レオナルド・ダ・ヴィンチの物語
こんにちは!私の名前はレオナルド。1452年にイタリアのヴィンチという小さな町で生まれたんだ。子供のころ、私は他の子たちとは少し違っていた。みんながゲームをして遊んでいる間、私は世界のあらゆることに「なぜ?」と問いかけていた。どうして鳥は空を飛べるんだろう?川の水はどうして流れるんだろう?花はどうしてあんなに美しく咲くんだろう?とね。私は何時間も外で過ごし、鳥が空を舞う様子や、キラキラ光る川の流れ、そして風に揺れる草花をじっと観察していた。そして、見たものすべてをノートにスケッチしたんだ。私のポケットはいつも、石や昆虫、そしてたくさんのスケッチでいっぱいだった。この尽きることのない好奇心、つまり「知りたい!」という強い気持ちが、私の人生を導く力になったんだよ。
14歳になった1466年、私はフィレンツェという活気あふれる街に移り住み、有名な芸術家アンドレア・デル・ヴェロッキオの工房で弟子になった。工房はまるで魔法の場所のようだったよ。絵の具の混ぜ方から粘土での彫刻の作り方、さらには橋を設計するような技術的な仕事まで、あらゆることを学んだ。ヴェロッキオ先生は、ただ絵を描くだけでなく、物事がどのように機能するかを理解することが大切だと教えてくれた。私は、光がどのように影を作り出すのか、人の筋肉がどのように動いて表情やポーズが生まれるのかを熱心に研究した。解剖学を学ぶために人体の構造をスケッチしたりもしたんだ。芸術家と科学者の両方の目で世界を見ることで、私の絵はそれまでに誰も見たことがないほど、生き生きとしてリアルなものになっていったんだ。
やがて私は独立し、自分自身の工房を持つようになった。私の評判は広まり、力のある公爵や王様たちが、私に作品を依頼してくれるようになったんだ。この頃に、私の最も有名な作品のいくつかが生まれた。その一つが、巨大な壁画「最後の晩餐」だ。イエス・キリストと弟子たちの劇的な瞬間を、それぞれの人物の感情が伝わってくるように描いたんだ。もう一つが、今でも多くの人が知っている「モナ・リザ」。彼女の不思議な微笑みは、何百年もの間、人々を魅了し続けている。でもね、私には秘密の情熱があった。それは、私のノートに描きためた発明の数々さ。鳥のように空を飛ぶための飛行機械、鉄の鎧で覆われた戦車、水中に潜るための潜水服…私のアイデアの多くは、何百年も先の未来を夢見たものだったんだ。
私の旅は、1519年にフランスで終わりを迎えた。でも、私がこの世を去った後も、私の絵画やノートに記されたアイデアは生き続けた。振り返ってみると、私の人生は「学び」そのものだったと思う。学びには決して終わりはないんだ。君たちにも、いつも好奇心を持ち続けてほしい。「なぜ?」と問いかけることをやめないで。芸術と科学は、別々のものじゃない。どちらも、私たちが住むこの素晴らしい世界を理解し、その美しさを感じるための素敵な方法なんだよ。
読解問題
クリックして答えを見る