わたしはアルベルト
こんにちは、わたしはアルベルトだよ。わたしは、いつも「どうしてかな?」ってかんがえるのが だいすきな こどもだったんだ。ずっとむかしの 1879ねんに うまれたんだよ。せかいは、ふしぎな ことで いっぱいだった。そらは なぜ あおいのかな? くもは どうして うかんでいるのかな?ってね。あるひ、おとうさんが ちいさな ほういじしゃくを くれたんだ。その はりが いつも おなじ ほうを むくのが、とっても ふしぎだった。めには みえない ちからが、はりを うごかしているんだ。わくわくしたよ。それが、わたしの だいすきな パズルの はじまりだったんだ。
わたしは、よく ゆめの なかで あそんでいたよ。ひるまも、いろんなことを くうそうするのが すきだったんだ。「もし、ひかりの なみに のれたら どんな かんじかな?」って かんがえたりね。きらきらした ひかりに のって、しゅーっと うちゅうを とんでいくんだ。おひさまや、よぞらの おほしさま、ものを じめんに ひきよせる ちから。ぜんぶが、おおきくて きれいな パズルみたいに みえたんだ。わたしは、その パズルを ときたくて、ときたくて、たまらなかったんだよ。
おとなになって、わたしは うちゅうや じかんや ひかりについての かんがえを、ぜんぶ かみに かいたんだ。そして、みんなに よんでもらったんだよ。わたしの かんがえが、ほかの ひとたちの てつだいにも なったんだ。わたしは とても としを とって、それから しにました。でもね、みんなに おねがいが あるんだ。いつも「どうしてかな?」って かんがえるのを やめないでね。ふしぎだなあと おもうことが、いちばん たのしい ぼうけんだからね。
読解問題
クリックして答えを見る