ランプをもったおんなのこ、フローレンスのおはなし
こんにちは。わたしのなまえはフローレンス。わたしはちいさなこどものとき、ほかの子みたいにおにんぎょうであそんだりはしなかったの。わたしは、みんなや、すべてのものの、おせわをするのがだいすきだったの。もし、ことりがすからおちたり、わたしたちののうじょうのどうぶつがぐあいがわるくなったら、わたしがいちばんにかけつけて、げんきにしてあげたわ。かぞくがおなかがいたいときや、ひざをすりむいたときも、たすけてあげるのがだいすきだった。ひとをたすけると、わたしのこころは、うれしくて、しあわせなきもちでいっぱいになったの。
おおきくなって、わたしはしょうらいなりたいものが、はっきりとわかっていたわ。それは、かんごしさん。わたしは、びょうきのひとたちが、げんきになるてだすけをしながら、まいにちをすごしたかったの。そのころは、じょせいがそういうしごとをするのは、とてもめずらしいことだったけど、わたしは、それがじぶんのやるべきことだとわかっていたわ。わたしはとくべつながっこうにいって、お薬のことや、ばいきんがひろがらないように、どうやってすべてをピカピカにたもつか、たくさんべんきょうしたの。たいへんだったけど、まいにちがとてもたのしかったわ。
そんなとき、とおいところでせんそうがあって、たくさんのへいたいさんが、けがをしているときいたの。かれらがいるびょういんは、あまりよいばしょではなかったの。よごれていて、くらくて、たくさんのひとが、おもいびょうきだった。わたしは、いってたすけなきゃ、とおもったわ。わたしは、ゆうかんなほかのかんごしさんたちと、そこへむかったの。わたしたちは、すみからすみまで、ぜんぶきれいにしたわ。ゆかをみがいて、まどをあけて、しんせんなくうきをいれて、へいたいさんたちがあたたかいもうふと、おいしいごはんをたべられるようにしたの。よるになると、わたしはちいさなランプをもって、しずかなろうかをあるきながら、ひとりひとりのへいたいさんが、ぐっすりねむれているか、みてまわったわ。みんなは、わたしのことを「ランプをもったおんなのひと」とよぶようになったの。
わたしのしごとは、びょういんをきれいにすること、そしてかんごしさんが、やさしくて、かしこいことが、どれだけたいせつか、みんなにしめしたの。わたしは、せかいじゅうのびょういんをかえて、みんなにとって、もっとあんぜんで、もっとよいばしょにする、てだすけをしたの。いつもわすれないでね。しんせつにすること、そして、ひとをたすけることは、あなたがてきる、もっともすばらしいことのひとつなのよ。
読解問題
クリックして答えを見る