ガリレオ・ガリレイ

こんにちは、わたしはガリレオ・ガリレイです。わたしは、いつも「なぜだろう?」って考えるのがだいすきな男の子でした。むかしむかしの1564年という年に、わたしは生まれました。ある日、大きなおへやで、ランプがゆらゆら揺れているのを見ました。ゆら、ゆら。それを見て、時間がどうやって動くのか、ふしぎに思いました。いつもいつも、色々なことを知りたかったのです。

ある日、遠くのものが近くに見える、ふしぎなおもちゃの話を聞きました。わあ、すごい。わたしはとってもわくわくしました。だから、わたしは自分でもっともっとすごいものを作ってみました。それを「望遠鏡」と名付けました。初めて、その望遠鏡を夜空のお月さまに向けてみました。びっくり。お月さまには、でこぼこの山や穴がたくさんありました。つるつるじゃなかったのです。空のひみつを、ちょっとだけのぞいたみたいで、胸がどきどきしました。

次に、木星というお星さまを見てみました。すると、小さな4つのお星さまが、木星のまわりでダンスをしているみたいに、くるくる回っていました。それは木星のお月さまでした。地球のまわりだけが、くるくる回っているわけじゃなかったのです。わたしの見つけたことは、とても新しかったので、信じてくれない人もいました。でも、わたしは「なぜ?」と質問することが、とても大切だと知っていました。わたしは宇宙のふしぎをみんなに教えるのが大好きでした。わたしはずっと昔に年をとって死んでしまいましたが、わたしの見つけたことは、今もみんなをわくわくさせています。みんなも、空を見上げてみてね。そして、いつも知りたがりな心を持っていてね。

読解問題

クリックして答えを見る

Answer: ガリレオ・ガリレイです。

Answer: 望遠鏡です。

Answer: お空のお星さまやお月さまです。