カール・マルクス

こんにちは。ぼくのなまえはカールです。ずっとずっとむかしの1818ねんに、ドイツのトリーアというすてきなまちでうまれました。ちいさな男の子だったころ、ぼくのあたまのなかは、いつもはたらきもののハチみたいに、しつもんでいっぱいでした。おおきなほんをよんで、せかいのことをたくさんまなぶのがだいすきでした。どうしてたくさんのものをもっているひとと、すこししかもっていないひとがいるんだろうって、しりたかったのです。

おとなになって、ぼくはフリードリヒ・エンゲルスというすばらしいともだちにあいました。かれもぼくとおなじくらい、しりたいことがたくさんありました。ふたりで、どうしたらみんなにとって、もっとこうへいなせかいになるか、なんじかんもはなしあいました。みんながたのしくあそべるように、おもちゃをわけあうみたいに、ひとびとがおたがいにわけあい、たすけあうことがたいせつだとおもいました。みんなでちからをあわせれば、せかいはみんなにとって、もっとやさしくて、しあわせなおうちのようになるとしんじていました。

フリードリヒとぼくは、ぼくたちのおおきなかんがえをぜんぶ、ほんにかくことにしました。みんなにぼくたちのかんがえをよんでもらって、だれもひとりぼっちにならないせかいをいっしょにゆめみてほしかったのです。もうぼくはここにいませんが、ぼくのかんがえが、みんなにいつでもしんせつでいること、もっているものをわけあうこと、そしてみんながなかまにいれてもらえて、たいせつにされているときもちになれるようにたすけることを、おもいださせてくれるとうれしいです。

読解問題

クリックして答えを見る

Answer: フリードリヒ・エンゲルスです。

Answer: みんながたすけあい、わけあうやさしいせかいです。

Answer: ほんにかきました。