マハトマ・ガンディー

こんにちは. わたしのなまえはモハンダスといいます. でも、たくさんのひとがわたしをマハトマとよびました. マハトマというのは、「いだいな たましい」といういみです. わたしは、ずっとずっとむかしの1869ねん10がつ2にちに、インドのたいようがかがやくまちでうまれました. ちいさなこどものころ、わたしはとてもはずかしがりやでした. おかあさんのことがだいすきでした. おかあさんは、ちいさなむしさんからおおきなどうぶつさんまで、だれにでも、そしてなににでも、しんせつにしなさいとおしえてくれました. そして、ほんとうのことをいうのが、ひとがいちばんたいせつにすることなんだよ、ともおしえてくれました.

おとなになったわたしは、べんごしになって、おおきなふねにのって、みなみアフリカというくにへいきました. そこで、わたしはこころがとてもかなしくなることをみました. はだのいろがちがうというだけで、しんせつにしてもらえないひとたちがいたのです. それは、ただしくないことだとわかりました. わたしはたすけたかったけれど、たたかったり、いじわるをしたりしたくはありませんでした. そのかわりに、ことばと、ゆうきのあるへいわなこうどうをつかうことにしたのです. だれもきずつけることなく、つよくなって、おおきなへんかをおこすことができるんだとまなびました.

ながねんがたち、わたしはこきょうのインドにもどりました. わたしのくには、ほかのくににおさめられていて、わたしはみんなにじぶんたちでじゆうにきめてほしかったのです. つまのカストゥルバイとわたしは、てつだうことにしました. おおごえをだすかわりに、わたしたちはやさしくかたりかけました. たたかうかわりに、なんぜんにんものともだちといっしょに、うみまでとてもながいみちをあるきました. それは、「しおのこうしん」とよばれました. へいわてきにちからをあわせれば、へんかをおこせるんだということをしめすために、わたしたちはあるいたのです. やさしくいることは、とてもつよいちからになるんだと、みんなにしめしました.

わたしはいっしょうをかけて、かんたんだけどつよいかんがえをみんなにつたえました. それは、「あなたがこのせかいにのぞむへんかに、あなたじしんがなりなさい」ということです. つまり、もしあなたがせかいにしんせつでへいわなばしょになってほしいなら、まずあなたじしんがしんせつでへいわになるところからはじめられる、ということです. あなたのちいさなやさしいこうどうは、いけにひろがるなみもんのようにひろがって、せかいをみんなにとってよりよいばしょにするてつだいができます.

読解問題

クリックして答えを見る

Answer: マハトマ・ガンディーさんと、奥さんのカストゥルバイさんだよ.

Answer: 親切で、平和でいてほしかったんだよ.

Answer: 人にやさしくすることだよ.