ローザ・パークス:静かな勇気が国を変えた物語
こんにちは、私の名前はローザ・パークスです。今日は私の人生について、皆さんにお話ししたいと思います。私の物語は、一人の普通の女性が、正しいと信じることのために立ち上がった物語です。1913年2月4日、私はアラバマ州タスキーギで生まれ、パインレベルという小さな町で育ちました。当時のアメリカ南部での生活は、特に私たちのようなアフリカ系アメリカ人にとっては、決して楽なものではありませんでした。母のレオナは教師で、私に教育の大切さと誇りを持って生きることを教えてくれました。祖父母もまた、私の人格形成に大きな影響を与えました。特に祖父のシルベスターは、私たちの家族を脅かすクー・クラックス・クランのような人種差別主義者たちから家を守るため、夜になるとショットガンを手に玄関のポーチで見張りに立っていました。彼の静かでありながら揺るぎない勇気は、私の心に深く刻まれました。当時の南部には「ジム・クロウ法」という、ひどく不公平な法律がありました。これは、公共の場所すべてで黒人と白人を分離する法律でした。学校、バス、レストラン、さらには水飲み場まで、すべてが「白人用」と「有色人種用」に分けられていたのです。子供心に、なぜ肌の色が違うというだけでこんなにも不公平な扱いを受けなければならないのか、理解に苦しみました。この理不尽な世界で見たこと、感じたことすべてが、私の中に少しずつ、しかし確実に、変化を求める強い意志を育てていったのです。
学ぶことは私にとって大きな喜びでしたが、その道のりは決して平坦ではありませんでした。黒人の子供たちが通える学校は少なく、設備も整っていませんでした。それでも私は、母の励ましを受けながら、一生懸命勉強を続けました。1932年、私は理髪師であり、NAACP(全米黒人地位向上協会)の熱心な活動家でもあったレイモンド・パークスと結婚しました。彼は私の人生における最高のパートナーであり、私の視野を広げてくれた人です。当時、高校を卒業できる黒人はごくわずかでしたが、レイモンドは私が学業を終えることを強く後押ししてくれました。そして1933年、私はついに高校の卒業証書を手にしました。これは私にとって、大きな誇りとなる出来事でした。レイモンドの影響を受け、私も1943年にNAACPのモンゴメリー支部に加わりました。私は支部長だったE.D.ニクソンの秘書として働き始めました。私の仕事は、黒人が受けた暴力や不当な扱いに関する事件を記録し、調査することでした。それは、私たちのコミュニティが直面している差別の根深さを毎日突きつけられる、辛い仕事でした。しかし、この経験を通じて、私は組織的に権利のために戦う方法を学びました。多くの人が私のことを、バスでたまたま疲れていただけの女性だと思っていますが、実際には、あの運命の日が来るずっと前から、私は自由と平等のために戦う一人の兵士だったのです。
皆さんが最もよく知っている私の物語は、1955年12月1日の、あの寒い夕方の出来事でしょう。私は42歳で、デパートの仕立て屋として長い一日を終え、いつものようにバスで家に帰るところでした。その日、私は確かに疲れていました。しかし、それは単に肉体的な疲れではありませんでした。私の心、私の魂が、長年にわたる不公平なルールに屈し続けることに、もううんざりしていたのです。私が乗ったバスはすぐに満員になり、白人の乗客が立っていました。当時のモンゴメリーのルールでは、黒人は白人に席を譲らなければなりませんでした。バスの運転手は、私を含む4人の黒人乗客に席を立つよう命じました。他の3人は立ち上がりましたが、私は動きませんでした。私の心の中にあったのは怒りではなく、むしろ穏やかで、断固とした決意でした。祖父の誇り高い姿や、私がNAACPで記録してきた数えきれないほどの不正事件が頭をよぎりました。運転手が「立つのか」と再度尋ねたとき、私は静かに、しかしはっきりと「いいえ」と答えました。彼は私を逮捕させると言いましたが、私は「どうぞ、そうしてください」と答えました。私はその場で逮捕され、警察に連行されました。このたった一つの私の行動が、大きなうねりを生むことになるとは、その時は想像もしていませんでした。私の逮捕をきっかけに、E.D.ニクソンをはじめとする公民権運動の指導者たちが動き出し、モンゴメリー・バス・ボイコット運動が始まったのです。当時まだ若かったマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師が指導者となり、モンゴメリーの黒人コミュニティは381日間もの間、団結してバスの利用を拒否し続けました。この運動は、非暴力的な抵抗が持つ力を世界に示したのです。
1956年、連邦最高裁判所はバスにおける人種隔離を違憲とする判決を下し、私たちのボイコットは勝利を収めました。しかし、それは私の物語や、私たちの闘いの終わりではありませんでした。ボイコットの後、夫のレイモンドも私も仕事を失い、絶え間ない脅迫にさらされるようになりました。身の危険を感じた私たちは、1957年に故郷モンゴメリーを離れ、ミシガン州デトロイトに移住するという苦渋の決断をしました。しかし、場所が変わっても、私の正義への情熱が消えることはありませんでした。デトロイトでも、私は公民権運動に積極的に関わり続けました。1965年から1988年に退職するまで、私はジョン・コンヤーズ下院議員の事務所で働き、地域の人々が抱える住宅問題や教育問題の解決を手伝いました。私は2005年10月24日に92歳でこの世を去りました。人々は私を「公民権運動の母」と呼びますが、私は自分を特別な人間だとは一度も思ったことはありません。私はただ、変化は可能だと信じた、ごく普通の人間です。私の人生が皆さんに伝えたいのは、たった一つの勇気ある行動が、どれほど遠くまで届くか分からないということです。そして、私たち一人ひとりが、この世界をより公平で平等な場所にする力を持っているということです。あなたの心の中にある静かな勇気を見つけてください。それこそが、世界を変える最も大きな力になるのですから。
読解問題
クリックして答えを見る