てきおうのちから
ひみつのスーパーパワーについて、かんがえたことはあるかな。さむい、さむい雪のなかで、おおきなしろいホッキョクグマがかくれんぼしているよ。毛が雪みたいにしろいんだ。これはひみつのスーパーパワー。あつい、あつい砂漠では、ラクダがあるいている。せなかにはおおきなこぶがあって、食べものや水をためておけるんだ。これもひみつのスーパーパワーだよ。せがたかい、たかいキリンは、いちばんたかい木のおいしい葉っぱに手をのばす。ながい首が食べるのをてつだってくれるんだ。これはとってもとくべつなスーパーパワー。このスーパーパワーは、どうぶつたちがじぶんのおうちにぴったり合うようにてつだってくれるんだ。このすばらしい力は「適応」とよばれているよ。
むかしむかし、このスーパーパワーについてしりたいとおもった、とても好奇心がつよいおとこの人がいたんだ。彼のなまえはチャールズ・ダーウィン。彼は探検するのがだいすきだった。おおきな船にのって、とおい島々へいったんだ。その島々には、フィンチとよばれるちいさな鳥がたくさんいた。彼はとくべつなことを見つけたよ。あるフィンチは、かたい木の実をわるために、おおきくてつよいくちばしをもっていた。べつのフィンチは、ちいさな虫をつかまえるために、ちいさくてとがったくちばしをもっていた。くちばしは、ちがう食べものを食べるのをたすけるために、ちがっていたんだ。チャールズ・ダーウィンは、たくさん、たくさん考えた。そして、これはまほうじゃないって気づいたんだ。彼はこのスーパーパワー「適応」がどういうものか、みんなに教えたんだ。
きみにもこの力があるんだよ。そとがさむいとき、どうするかな。あたたかいコートをきるよね。それがきみの「適応」のしかたなんだ。おひさまがでているときは、ぼうしをかぶる。きみはまわりの世界にあうように、かわっているんだ。「適応」は、すばらしい変化の力。どうぶつや、しょくぶつ、そしてきみでさえも、つよくてしあわせになるのをてつだってくれる。それはみんながもっているスーパーパワーなんだよ。
読解問題
クリックして答えを見る