ぼくは火山!
おなかがゴロゴロと鳴る、大きくて眠たい山になった気分を想像してみて。まるでしょうがソーダの大きなボトルを振られているみたいに、ぼくの奥深くで圧力がどんどん高まっていくんだ。そして、巨大な火のげっぷが出る。ぶわーっ。この灰と蒸気と、オレンジ色に光る岩の大きなくしゃみが、ぼくが世界に「こんにちは」って言うあいさつなんだ。ぼくは火山だよ。
ずっと昔、人々はぼくのことを理解していなかった。地面の下に住んでいる、怒りん坊の巨人だと思っていたんだ。ぼくの有名ないとこの一人に、ヴェスヴィオ山がいる。彼は西暦79年8月24日に、とても大きな噴火をしたんだ。ポンペイという町を、まるで毛布みたいに厚い灰で覆ってしまった。それはとても悲しいことだったけど、何年も後になって、人々はその灰の下から町を見つけたんだ。昔のままの姿で残っていたから、大昔の人々がどんな暮らしをしていたかを知る、大きな手がかりになったんだよ。今では、火山学者と呼ばれる特別な科学者たちがぼくを研究してくれている。彼らはまるで火山の探偵みたいなんだ。特別な道具を使ってぼくのおなかのゴロゴロを聞いたり、熱を測ったりして、ぼくがいつ目を覚ますかもしれないか調べて、みんなが安全でいられるように知らせてくれるんだ。
でも、ぼくは大きな音を立てたり、灰を降らせたりするだけじゃない。ぼくは世界を作るクリエイターでもあるんだ。ぼくの体から流れ出るオレンジ色に光る溶岩が冷えると、硬い黒い岩になる。この岩が新しい土地を作るんだ。時には、ハワイの美しい島々みたいに、海の真ん中に全く新しい島を作ることもあるんだよ。そして、ぼくがくしゃみで飛ばす灰は、土をとても元気にするんだ。まるで土のためのビタミンみたいにね。だから農家の人がおいしい果物や野菜を育てることができる。最近でも、人々はぼくから学び続けている。1980年5月18日には、ぼくの友達のセント・ヘレンズ山が大きな噴火をした。科学者たちはそれをじっくりと観察して、火山がどうやって活動するのか、さらにたくさんのことを学んだんだ。ぼくは力強くて、ちょっと散らかしちゃうこともあるけど、この素晴らしい地球の、生きている証なんだ。ぼくたちの星がどれだけ力強くて、すごいかってことを見せているんだよ。
読解問題
クリックして答えを見る