フェルディナンド・マゼラン:世界一周の冒険
私の名前はフェルディナンド・マゼラン. 私は、スパイスと夕日の夢を追いかけた探検家だ. 私が生きていた16世紀初頭、世界はまだ謎に満ちていた. 地図には空白の場所がたくさんあり、人々は地球の果てに何があるのか想像を巡らせていた. 当時、ヨーロッパではクローブやナツメグといったスパイスが金と同じくらい価値があった. これらは、遠い東の果て、モルッカ諸島、別名「スパイス諸島」でしか採れなかったんだ. その島々への航路は、私の母国であるポルトガルが独占していた. 私は熟練した船乗りとして、何度も東への航海を経験したが、いつも心の中にはもっと大胆な考えがあった. もし、東へ向かうのではなく、西へ、西へと進み続けたらどうだろうか. 地球が球体であるならば、いつかは東洋のスパイス諸島にたどり着けるはずだ. これは誰も成し遂げたことのない、前代未聞の航路だった. 多くの人が不可能だと笑ったが、私は自分の計算と信念を信じていた. ポルトガルの王は私の計画に耳を貸さなかったので、私は隣国スペインの若き王、カルロス1世に謁見を求めた. 私は王に、この西回り航路がスペインに莫大な富と名誉をもたらすだろうと熱心に説いた. 未知の海域、巨大な怪物、そして世界の果てから落ちるという恐怖を乗り越える勇気さえあれば、歴史は我々のものになるのだと. 幾度もの交渉の末、ついに1519年、王は私の情熱を認め、5隻の船と約270人の船員からなる艦隊の指揮を私に託してくれた. 私の夢が、ついに現実になろうとしていたんだ.
1519年9月20日、私たちの艦隊—トリニダード号、サン・アントニオ号、コンセプシオン号、ビクトリア号、そしてサンティアゴ号—はスペインの港を出航した. 見慣れた岸辺が遠ざかっていくのを見ながら、私の胸は期待と不安で高鳴っていた. 大西洋は、私たちの想像を絶する試練を与えてきた. ある時は、船を木の葉のように揺さぶる巨大な嵐に見舞われ、マストは折れんばかりにきしみ、船員たちは神に祈りを捧げた. またある時は、風がぴたりと止み、灼熱の太陽の下で船は動かなくなり、水も食料も日に日に減っていった. 長い航海は船員たちの心を蝕んでいった. 彼らの間では、この航海は無謀だという不満と恐怖が渦巻いていた. 「マゼランは我々を死に追いやるつもりだ」という囁きが聞こえ始め、ついに一部の船長たちが反乱を起こしたんだ. 彼らは私の命令を無視し、スペインへ引き返そうとした. それは私のリーダーシップが試される瞬間だった. 私は断固たる態度で反乱を鎮圧しなければならなかった. それは辛い決断だったが、この探検を成功させるためには、艦隊の規律を維持することが不可欠だったからだ. 数ヶ月にわたる困難な航海の末、私たちは南アメリカ大陸の南端に近づいていった. 寒さは厳しく、海は荒れ狂っていたが、私は諦めなかった. そして1520年10月、ついに私たちは大陸を貫く、狭く危険な海峡を発見した. 渦巻く潮流と険しい断崖に囲まれたその水路を通り抜けるのは、まさに命がけの航海だった. しかし、38日間の苦闘の末、私たちはついにその海峡を抜け、目の前に広がる広大な、未知の海へと漕ぎ出したんだ. この時の達成感は、言葉では言い表せないほどだった. 我々は、不可能だと思われていた西回り航路の鍵を見つけ出したのだから.
危険な海峡を抜けた先に広がっていたのは、信じられないほど穏やかで広大な海だった. 大西洋の荒々しさと比べ、あまりにも静かだったため、私はこの海を「太平洋」、つまり「平和な海」と名付けた. しかし、その平和な名前とは裏腹に、この海を渡る旅は私たちの航海で最も過酷なものとなった. 99日間、私たちは陸地を全く見ることなく、青い水平線だけを頼りに西へ西へと進み続けた. 食料は底をつき、私たちは船の帆を覆う牛革を柔らかくして食べ、ネズミを捕まえ、おがくずを混ぜたビスケットで飢えをしのいだ. 新鮮な水はなくなり、黄色く濁った腐った水を飲むしかなかった. 最も恐ろしかったのは、壊血病という病気だ. 新鮮な果物や野菜が不足することで引き起こされるこの病気で、多くの屈強な船員たちが歯茎から血を流し、衰弱して次々と命を落としていった. 船内は絶望に満ちていたが、私は乗組員たちを励まし続けた. 「もう少しだ. 必ず陸地は見つかる」と. そして1521年3月、ついに私たちは陸地を発見した. フィリピン諸島だ. 現地の住民たちは私たちを温かく迎え入れてくれた. 私は現地の指導者たちと友好関係を築こうとしたが、部族間の争いに巻き込まれてしまった. 私はキリスト教への改宗を迫り、ある部族の族長を助けるために、1521年4月27日、マクタン島での戦いに参加した. しかし、敵の圧倒的な数の前に、私は倒れた. 私自身の旅は、そこで終わりを告げた. しかし、私の夢、世界を一周するという使命は、生き残った船員たちに託されたんだ.
私の物語はフィリピンの浜辺で終わったが、私の夢は終わらなかった. 私の死後、艦隊の指揮はフアン・セバスティアン・エルカーノに引き継がれた. 多くの船員を失い、船も3隻に減っていたが、彼らはスパイス諸島にたどり着き、貴重なクローブを船に満載した. しかし、故郷への道はまだ遠かった. ポルトガルの船に見つからないよう、彼らは既知の航路を避け、インド洋を横断し、アフリカの南端を回るという、さらに危険な道を選んだ. 最後の1隻となったビクトリア号は、ぼろぼろになりながらも、ひたすら故郷を目指して航海を続けた. そして1522年9月6日、スペインを出航してから約3年後、ビクトリア号はついにスペインの港に帰還した. 最初に出発した270人のうち、生きて帰ってこられたのはわずか18人だった. 彼らの姿は疲れ果てていたが、その目には偉業を成し遂げた者の誇りが輝いていた. 彼らは、人類史上初めて、船で地球を一周したのだ. この航海は、地球が本当に丸いことを証明し、世界の大きさを人々に知らしめた. 私たちの旅は、地図を永遠に変え、その後の大航海時代の扉を開いた. 未知なるものへの挑戦には、大きな困難と犠牲が伴う. しかし、それを乗り越えようとする勇気と探求心こそが、人類を前進させる力なのだと、私は信じている.
読解問題
クリックして答えを見る