月への大きな一歩
こんにちは、ぼくの名前はニール・アームストロングです. 小さいころ、ぼくは空を飛ぶのが大好きで、いつも模型飛行機を作って遊んでいました. 夜になると、空に浮かぶ大きくて明るいお月さまを見上げては、「あの上を歩いたらどんな気持ちだろう」と考えていたんです. 月はまるで魔法みたいに、ずっと遠くにある特別な場所に思えました. その夢が、ぼくを飛行機のパイロットにし、そしてついには宇宙飛行士になる道へと導いてくれました. ぼくは、人生で一番大きな冒険に出る準備を始めたのです.
そしてついに、その日がやってきました. 1969年7月16日、ぼくと仲間のバズ・オルドリン、そしてマイケル・コリンズは、アポロ11号という宇宙船に乗りました. ぼくたちが乗ったサターンVという巨大なロケットは、ゴゴゴという大きな音を立てて、地面を揺らしながら空へと打ち上げられました. すごい迫力でしたよ. 窓の外を見ると、ぼくたちが住んでいる地球がどんどん小さくなっていくのが見えました. まるで青と白のきれいなビー玉みたいでした. ぼくたちは静かな宇宙の中を、三日間も旅を続けたんです. 月がどんどん大きく、はっきりと見えてくるたびに、胸がドキドキして、仲間とのチームワークをとても強く感じました. 「もうすぐだぞ」と、みんなで励まし合いました.
1969年7月20日、ついにぼくたちの着陸船「イーグル号」が、月の表面にそっと着陸しました. はしごを一段ずつゆっくりと降りて、ぼくは歴史上初めて月面に足を踏み入れた人間になりました. ふわふわとした不思議な感覚でした. その時、ぼくは「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」と言いました. これは、ぼくの一歩は小さくても、地球にいるみんなが力を合わせたからこそできた、とても大きなことなんだ、という意味です. この大きな冒険は、みんなで協力すれば、どんなに大きな夢でもかなえることができるんだということを教えてくれました. 君たちの夢も、きっとかなうはずですよ.
読解問題
クリックして答えを見る