壁がなくなった日

わたしの名前はアンナ。わたしは東ベルリンという街に住んでいる女の子よ。わたしの街には、とっても大きくて灰色の壁があるの。その壁は、わたしたちの街を真っ二つに分けていて、まるで大きな怪物みたい。お父さんとお母さんは、壁の向こう側は西ベルリンという場所だって教えてくれたわ。そこには、わたしの大好きなおばあちゃんが住んでいるの。でも、この壁があるから、わたしはおばあちゃんに会いに行くことができない。手紙は書けるけど、ぎゅって抱きしめてもらうことはできないの。毎日、壁を見上げながら、いつかこの壁がなくなって、おばあちゃんに会いに行ける日が来るといいなって、静かにお祈りしていたわ。

1989年11月9日の夜のことだった。突然、家の外から「わーっ!」っていう、たくさんの人々の楽しそうな声が聞こえてきたの。何が起こったのか分からなくて、お父さんとお母さんと一緒に窓から外を見てみた。すると、みんなが壁の方へ向かって走っていくのが見えたの。お父さんが目を丸くして、「国境が開いたんだ!壁を越えられるようになったんだよ!」って叫んだわ。わたしたちも急いで外に飛び出した。壁の周りは、まるでお祭りみたいだった。みんなが歌ったり、踊ったり、知らない人同士で抱き合ったりしていた。トンカチやハンマーで壁を叩いて、小さなかけらを壊している人たちもいたわ。ガシャン、ガシャンって音が響いて、それは壊れる音じゃなくて、新しいことが始まる希望の音に聞こえた。たくさんの人が壁の上に登って、西ベルリンにいる人たちに手を振っていた。夢を見ているみたいに、信じられないくらい幸せな光景だったの。

次の日、わたしは生まれて初めて、お父さんとお母さんと一緒に西ベルリンへ歩いて渡ったの。壁がもうわたしたちを止めることはなかった。そして、ついに、ずーっと会いたかったおばあちゃんに会えたの!おばあちゃんは涙を流しながら、わたしをぎゅーって、これ以上ないくらい強く抱きしめてくれた。わたしも嬉しくて涙が止まらなかったわ。西ベルリンは、キラキラしていて、見たこともないお店がたくさんあった。でも、一番素敵だったのは、もうわたしたちを分ける壁がないってこと。この日、みんなが平和を願って力を合わせれば、どんなに大きな壁だって壊せるんだってことを学んだの。そして、わたしたちの街は、また一つの大きな家族に戻ったんだわ。

読解問題

クリックして答えを見る

Answer: 大きくて灰色の壁が、アンナの住む街を二つに分けていたからです。

Answer: たくさんの人々の楽しそうな歓声や、歌、そしてハンマーで壁を叩く音が聞こえました。

Answer: ずっと会いたかったおばあちゃんに会って、ぎゅっと抱きしめてもらいました。

Answer: みんなが平和を願って力を合わせれば、どんなに大きな壁でも壊せるということを学びました。