蒸気とやかんと、ぼくのひらめき
こんにちは、ぼくの名前はジェームズ・ワット。子どものころ、ぼくはいろいろなものがどうやって動くのかを知るのが大好きだったんだ。おばさんの家のやかんに夢中になって、何時間も眺めていたことがあるよ。お湯が沸くと、蒸気がふたをカタカタと持ち上げるんだ。「この力はなんだろう」って、いつも不思議に思っていた。ぼくが子どものころの世界は、今よりもずっと静かだった。物はみんな手で作られて、馬が荷車を引いて、川のそばでは大きな水車がゆっくり回って小麦を粉にしていた。ぼくは、人々を助けるための、もっと新しくて強い力を見つけたいといつも夢見ていたんだ。
大人になって、大学で道具を作る仕事をしているとき、ぼくに一つの課題が与えられた。それは、古い蒸気機関の模型を修理することだったんだ。それはまるで「シューシュー、ゴーゴー」とうなる、大きな鉄の巨人のようだった。でも、その巨人はとても動きがのろくて、たくさんの石炭を燃やして作った蒸気を無駄にしていたんだ。すぐに問題点がわかったよ。ピストンを動かすための大切な部分(シリンダー)が、動くたびに冷たい水で冷やされて、また熱くされなければならなかったんだ。これじゃあ時間もエネルギーももったいない。「もっと良い方法があるはずだ」ぼくは昼も夜もそのことばかり考えていた。
そして、1765年のある晴れた日曜日、気分転換に散歩に出かけたんだ。緑の公園を歩いていると、突然、頭の中にピカッと電球が灯るみたいに、すごいアイデアが浮かんだんだ。もし、蒸気が仕事をする部屋と同じ場所で冷やされなければどうだろう。もし、蒸気だけの特別な冷たい部屋があったらどうだろうってね。使い終わった蒸気をパイプで別の容器、つまり「復水器」という場所に送るんだ。そこをずっと冷たくしておけば、仕事をするためのシリンダーはずっと熱いままにしておける。そうすれば、もっと速く、もっと力強く動くはずだ。ぼくはすぐに作業場に戻って試してみたくて、うずうずしたよ。「わかったぞ!」って、うれしくて叫んでしまったんだ。
ぼくの新しいアイデアは大成功だった。親友であり仕事のパートナーでもあるマシュー・ボールトンと一緒に、ぼくたちはこの新しくて改良された蒸気機関をたくさん作り始めた。すると、世界がどんどん変わり始めたんだ。ぼくたちのエンジンは工場に置かれ、今までよりもずっと速く布を織る機械を動かした。深い炭鉱に送られて、あふれ出る水をくみ出し、鉱夫たちがもっと石炭を掘れるようにした。ぼくたちのエンジンの音が、新しい時代の音になったんだ。そしてすぐに、他の賢い人たちがぼくのエンジンを車輪の上に乗せて、重い貨物を引っ張る、最初のシュッポシュッポと走る汽車を作り出した。世界はどんどん速く、にぎやかになっていったんだ。
すべては、ぼくが子どものころ、やかんに沸くお湯を眺めて、簡単な質問をしたことから始まったんだ。蒸気に自分だけの部屋をあげるという、たった一つの小さなアイデアが、全く新しい世界を動かす力になった。だから、君たちもいつも好奇心を忘れないで。周りの世界をよく見て、たくさん質問をしてみて。君だけの「ひらめき」の瞬間がいつ訪れるかわからないし、そのすごいアイデアが、未来の世界を変えることだってあるかもしれないよ。
読解問題
クリックして答えを見る