ワールド・ワイド・ウェブの誕生:世界をつないだ物語
こんにちは、私の名前はティム・バーナーズ=リーです. 1980年代、私はスイスにあるCERNという、世界中から科学者が集まる大きな研究所で働いていました. そこはまるで科学のアイデアが飛び交う巨大な遊び場のようでしたが、一つ大きな問題がありました. 世界中から集まった科学者たちは、それぞれの研究データを自分のコンピューターに保存していました. しかし、そのコンピューターはメーカーもシステムもバラバラで、互いに「話す」ことができなかったのです. ある人の情報にアクセスするには、その人のコンピューターの前まで行って、特別な使い方を学ばなければなりませんでした. まるで、たくさんの本があるのに、それぞれ違う鍵のかかった箱に入っていて、しかもその鍵の開け方が全部違うようなものです. この「デジタルなごちゃまぜ」の状態は、とても非効率でした. 私たちは、もっと簡単にお互いの知識を共有する方法が必要だと痛感していました. 私は、もしすべての情報が一つの巨大な魔法の情報空間にあって、どんなコンピューターからでも自由にアクセスできたらどんなに素晴らしいだろう、と夢見るようになりました. 論文、メモ、データ、図表、そのすべてがハイパーリンクという魔法の糸で結ばれ、クリックするだけで次から次へと関連情報に飛んでいけるような、そんな世界です. それは、単にファイルを共有する以上の、まったく新しいアイデアでした. 人類の知識を一つのウェブ、つまりクモの巣のようにつなぎ合わせるという壮大な夢だったのです.
その夢を実現させるため、私は自分のオフィスにこもって考え続けました. そしてある日、ついに「これだ.」というアイデアがひらめいたのです. そのアイデアは、三つの重要な発明から成り立っていました. まず一つ目は「HTML」です. これは、ウェブページを作るための「設計図」や「組み立てブロック」のようなものです. これを使えば、文章に見出しをつけたり、画像を入れたり、そして何より他のページへのリンクを埋め込んだりすることができます. 二つ目は「URL」です. これは、ウェブ上のすべてのページやファイルに付けられる、世界でたった一つの「住所」のようなものです. この住所があれば、広大な情報空間の中で迷子になることはありません. そして三つ目が「HTTP」. これは、コンピューター同士がウェブページをやり取りするための「特別な言葉」あるいは「郵便屋さん」です. 私のブラウザが「この住所(URL)のページをください」とHTTPでお願いすると、サーバーというコンピューターがそのページ(HTMLで書かれている)を届けてくれる、という仕組みです. 私は、当時使っていたNeXTという黒くて四角いコンピューターで、これらの仕組みを動かすためのプログラムを書き始めました. 世界で最初のウェブブラウザとウェブサーバーです. コンピューターは私のオフィスの机の上にあり、ウェブのすべてがその一台にかかっていました. だから、誰かが間違って電源を切ってしまわないように、私はコンピューターの本体に手書きで「このマシンはサーバーです. 電源を落とさないでください!!.」という有名な注意書きを貼り付けました. 1990年のクリスマス頃、ついにその時が来ました. 私は世界で最初のウェブサイトを公開したのです. それは、ワールド・ワイド・ウェブというプロジェクトそのものについて説明する、とてもシンプルなページでした. しかし、自分のコンピューターでブラウザを立ち上げ、URLを入力し、ネットワークを通じてサーバーからページが送られてきて画面に表示された瞬間、私は鳥肌が立ちました. 魔法の糸が、初めて現実の世界でつながった瞬間でした. 小さな一歩でしたが、世界を変える可能性を秘めた、とてつもなく大きな一歩だったのです.
ウェブサイトが動き出し、CERNの同僚たちも使い始めてくれましたが、私にはもっと大きな決断が待っていました. この技術の特許を取って大金持ちになることもできたかもしれません. しかし、私はそうしませんでした. もし特定の会社や個人がこの技術を独占してしまったら、私の夢見ていた「誰もが自由に参加できる開かれた情報空間」は実現しないでしょう. それぞれが自分のバージョンのウェブを作り始め、結局は元のバラバラな状態に戻ってしまうかもしれません. そこで1993年、私はCERNを説得し、ワールド・ワイド・ウェブの技術を特許も使用料もなしで、完全に無料で世界に公開することを宣言しました. これは、世界への贈り物でした. この決断があったからこそ、ウェブは爆発的に成長することができました. 世界中の人々が自由にウェブサイトを作り、情報を発信し、ビジネスを始め、新しいコミュニティを築いていったのです. あの日、私の小さなオフィスで生まれたアイデアの種は、世界中の人々の手によって育てられ、今では私たちの生活に欠かせない巨大な森へと成長しました. この物語から皆さんに伝えたいのは、共有することの力です. 一つの素晴らしいアイデアも、分かち合うことで何百万倍もの力を持つことができます. これから皆さんがウェブを使うとき、ただ情報を受け取るだけでなく、何かを創造し、学び、そして世界中の人々と優しさをもってつながるために使ってくれることを心から願っています. 好奇心を忘れずに、あなた自身のウェブを紡いでいってください.
読解問題
クリックして答えを見る