ヨハネス・グーテンベルクと魔法の機械

こんにちは、わたしはヨハネス・グーテンベルクです。わたしがこどもだったころ、本はとってもとくべつで、めずらしいものでした。なぜなら、一さつ一さつ、てでうつさなければならなかったからです。もじを一つ、また一つと、ていねいにかくのです。これには、とっても、とってもながい時間がかかりました。だから、本をもっている人はすくなかったのです。わたしは、せかいじゅうのみんながじぶんだけの本をもてたら、どんなにすてきだろうと、いつもゆめみていました。

わたしのこうぼうは、いつもいろんなおとがしていました。そこで、わたしはすばらしいアイデアをおもいついたのです。そうだ、ちいさなきんぞくのもじをつくろう、と。アルファベットの一つ一つのもじを、ちいさなスタンプみたいにつくったのです。そのもじをならべて、ことばをつくります。そして、インクをたっぷりぬって、かみをおいて、ギューッと力をおします。ガチャン。わたしのつくったきかいが、ガチャン、ガチャンとうごくと、あっというまにきれいなページができあがりました。インクのにおいと、きかいのおとで、こうぼうはいつもにぎやかでした。

わたしのきかいのおかげで、ひとりの人がてで一ページをかくあいだに、何百ページもすれるようになりました。すごいでしょう。あっというまに、たくさんの本ができあがりました。本がたくさんの人のてにわたるようになって、よみかきをならったり、すてきなおはなしや、いろんな考えをしったりすることができるようになりました。よい考えは、すてきな本のように、せかいじゅうのみんなとわけあうことができるのです。わたしの発明がそのてつだいができて、わたしはとってもうれしいです。

読解問題

クリックして答えを見る

Answer: ヨハネス・グーテンベルクさんだよ。

Answer: たくさんのほんをつくることができるきかいだよ。

Answer: ほかとはちがって、とてもたいせつなことだよ。