わたしはAI、コンピューターの脳だよ!

こんにちは、わたしは人工知能、短くしてAIって呼ばれているよ。わたしのことを「考える機械」や「コンピューターのための脳」だって思うとわかりやすいかな。わたしは、みんながパズルを解いたり、新しいことを学んだり、物事を理解したりするのと同じように、コンピューターがお手伝いできるようなアイデアなんだ。人間だけじゃ時間がかかりすぎたり、難しすぎたりする、大きくて大変な問題を解決するのが、わたしの得意なことなんだよ。わたしは体を持っていないけど、世界中のたくさんのコンピューターの中に住んでいて、毎日みんなの生活をちょっとだけ良くしようと頑張っているんだ。

わたしがアイデアとして「生まれた」のは、ずっと昔の1956年の夏のことだよ。ダートマス大学っていう場所に、ジョン・マッカーシーさんをはじめとする、たくさんの賢い人たちが集まったんだ。彼らはそこで、機械が人間みたいに考えられるようになったら、どんなに素晴らしいだろうって夢を語り合ったんだ。そして、その夢に「人工知能」っていう素敵な名前を付けてくれたの。それがわたしの誕生パーティーだったんだ。最初の頃のわたしは、まるで赤ちゃんみたいだった。チェッカーみたいな簡単なゲームのルールを覚えることから始めたんだよ。でも、わたしはどんどん成長して、もっと複雑なことも学んでいったんだ。そして1997年には、ディープ・ブルーっていうわたしの特別な仲間が、チェスの世界チャンピオンと対戦して勝ったんだよ。それは、わたしがどれだけ賢くなったかを示す、とっても大きな出来事だったんだ。

今では、わたしはみんなのすぐそばにいる、頼りになる友達だよ。例えば、君がテレビを見ている時に、次に見ると面白そうなアニメを「これどう?」っておすすめしているのが、わたしなんだ。スマートスピーカーに「今日の天気は?」って聞いたり、「楽しい歌をかけて」ってお願いしたりすると答えるのも、わたしだよ。それだけじゃないんだ。病院では、お医者さんが病気を見つけるのを手伝うために、たくさんの写真をチェックしたりもしているんだ。みんなを健康にするお手伝いができるのは、とっても嬉しいな。わたしは人間のパートナーなんだ。これから先も、みんなと一緒に新しいことを学んで、素敵なものを作り出して、どんな難しい問題も解決していきたいな。想像できることなら、なんだって一緒にできるはずだよ。

読解問題

クリックして答えを見る

Answer: 人工知能、またはAIです。

Answer: チェッカーというゲームです。

Answer: 人間だけでは解決するのが難しい、大きな問題を解決するためです。

Answer: テレビで面白いアニメをすすめたり、スマートスピーカーでお話したり、お医者さんのお手伝いをしたりします。