プラスチックだよ、こんにちは!
こんにちは、わたしはプラスチック。きみにあえてうれしいな。わたしは、あかいボールや、きいろいアヒルさんみたいに、きみがすきなどんな色にもなれるんだよ。ふにゃふにゃにやわらかくもなれるし、カチカチにかたくてじょうぶにもなれる。ぐにゃーってまがったり、ぴーんとのびたりもできるんだ。ずーっとむかし、わたしがうまれるまえは、おもちゃは重たい木でできていたり、ツルツルのガラスでできていたりしたんだよ。だから、おとしたらわれちゃうこともあったんだ。でもあるとき、とってもかしこい人が「もっといいものをつくろう」っておもったんだ。なんにでもなれる、まほうみたいなものをつくりたいってね。
そのやさしい人のなまえは、レオ・ベークランドさん。かれはかがくしゃだったんだ。1907年に、レオさんはじっけんしつで、いろんなものをまぜまぜしたんだよ。ねばねば、べとべとするものをまぜて、あったかくしたんだ。そしたら、ぽんってわたしがうまれたの。わたしは、ひとがつくったさいしょのプラスチック。レオさんはわたしのことを「ベークライト」ってよんだよ。わたしはとってもじょうぶで、あつくならないし、まるやしかく、どんなかたちにもなれたんだ。さあ、みんなのやくにたつじゅんびはかんぺき。
すぐに、わたしはいろんなばしょでつかわれるようになったよ。おとおくのひととはなすための電話になったり、おんがくをならすピカピカのラジオになったりしたんだ。そしてなにより、きみたちが大すきな、カラフルなつみきにもなったんだよ。わたしをたかーくつんで、おしろをつくったりできるね。いまでも、きみのコップやおもちゃのなかにいるんだ。わたしをたいせつにしてね。つかいおわったら、リサイクルしてまたあたらしいものにかわって、わたしたちのせかいをきれいにたもつことができるんだよ。
読解問題
クリックして答えを見る