お茶の間からこんにちは!
こんにちは、お茶の間からだよ。僕はテレビ。お家に動く絵と音を届ける魔法の箱さ。君はアニメや映画を画面で見たことあるかな。僕が生まれるずっと前、世界はもっと静かだったんだ。その頃、家族はラジオという箱の周りに集まって、お話を聞くだけだった。声や音楽は聞こえるけど、登場人物や場所がどんな姿をしているのか、想像することしかできなかったんだ。面白いお話を聞きながら、みんな頭の中で自分だけの映画を作っていたのさ。
僕がどうやって絵を映せるようになったか、お話しするね。これは一人の力じゃなくて、たくさんの賢い発明家さんたちが長い時間をかけて頑張ってくれたおかげなんだ。まず、スコットランドに住んでいたジョン・ロジー・ベアードさんという人がいた。1926年、彼はぼんやりしてて、チカチカする人の顔の絵を、空気を通じて別の部屋に送ることに世界で初めて成功したんだ。それは本当にすごいことだったけど、絵はまだお化けみたいにぼやけていたんだよ。次に登場するのが、アメリカに住んでいたファイロ・ファーンズワースさんという若い男性。彼は農場で育って、畑のまっすぐな畝を見てひらめいたんだ。電気の力を使って、まるで魔法の電子絵筆みたいに、線を一本一本、ものすごく速く描いて絵にする方法を考え出したんだ。このおかげで、僕の絵はもっとはっきり、くっきり見えるようになった。これが、今みんなが知っているテレビの本当の始まりなんだよ。
そうして僕は、みんなのお家にお邪魔するようになったんだ。最初は白黒画面の小さな箱だったけど、それだけでもみんな大喜びだった。やがて僕は色鮮やかな世界を映せるようになって、まるで部屋に新しい窓ができたみたいだった。僕は家族を一つにしたんだ。みんなでコメディーショーを見てお腹を抱えて笑ったり、遠い国の動物について学んだり、さらには宇宙飛行士が月の上を歩くという、信じられないようなすごい瞬間を一緒にドキドキしながら見たりしたんだよ。今では、僕はスマホやタブレットみたいに、いろんな形や大きさになっているけれど、僕の大切な仕事は今も昔も変わらない。世界中の素晴らしいお話やアイデアをみんなに届けて、この広い世界を君のすぐそばに持ってくることなんだ。
読解問題
クリックして答えを見る
