蒸気機関のお話
こんにちは、ぼくは蒸気機関。大きくて力持ちの友達だよ。ぼくのエネルギーがどこから来るか知ってるかい。それはね、びっくりするかもしれないけど、熱くてふわふわの蒸気なんだ。みんながお家でやかんでお湯をわかすと、白い湯気が出てくるのを見たことがあるかな。ぼくは、あの小さな「シュッ」という息吹を、どんな人や馬よりもずっと強い、パワフルな「グッ」という力に変えることができるんだ。蒸気の魔法で、重たいものも軽々と動かせるすごい力持ちなんだよ。
ぼくがどうやって生まれたか、そのお話をしよう。昔々、今から300年以上も前の1712年ごろ、トーマス・ニューコメンという賢い人がいたんだ。当時、人々は地面の深くて暗い鉱山から水を汲み出すのにとても苦労していた。そこでニューコメンさんは、ぼくを初めて作ってくれたんだ。ぼくの最初の仕事は、その鉱山から水をポンプで汲み上げることだった。ぼくは一生懸命働いて、たくさんの人を助けたんだよ。それから何十年も経った1760年代、ジェームズ・ワットという、また別の素晴らしい発明家が現れた。彼はぼくを見て、「もっと君を強く、効率的にできるはずだ」と考えたんだ。ワットさんはぼくを大改造して、もっと少ない燃料で、もっともっと大きな力を出せるようにしてくれた。彼のおかげで、ぼくは水を汲むだけじゃなく、本当にいろいろな仕事ができるようになったんだ。まるでスーパーヒーローに変身させてもらったみたいだったよ。
新しい力を手に入れたぼくは、世界中を動かし始めたんだ。わくわくするような冒険の始まりさ。ぼくは大きな工場の心臓になって、洋服やおもちゃを作る機械をガッチャンガッチャン動かした。シュッシュッポッポと煙をはきながら、長い汽車を引っ張って、たくさんの人や荷物を遠い町まで運んだんだ。人々は初めて、馬よりもずっと速く旅ができるようになった。そして、広い海や大きな川では、巨大な蒸気船のエンジンになって、船を力強く前に進めた。ぼくのおかげで、世界はもっと近くなったんだ。今では新しいエンジンがたくさんあるけれど、蒸気の素晴らしい力をみんなに初めて見せたのは、このぼくなんだ。ぼくの大きな心臓の音は、物語や歴史の中で今も元気に鳴り響いているよ。
読解問題
クリックして答えを見る