太陽に飛んだイカロス

昔々、イカロスという男の子がいました. イカロスはお父さんと一緒に、キラキラ光る青い海に囲まれた、太陽いっぱいの島に住んでいました. とてもきれいな島でしたが、二人は島から出ることができませんでした. イカロスは毎日、空を飛ぶカモメを見て、「僕も鳥みたいに飛べたらなあ」と思っていました. お父さんは世界一賢い発明家だったので、きっと何か方法を考えてくれると信じていました. これは、イカロスとダイダロスのお話です.

ずっと昔、クレタ島という島に、イカロスと父のダイダロスはミノス王によって閉じ込められていました. ダイダロスは王様のためにラビリンスという大きな迷路を作った、とても賢い発明家でした. 迷路の秘密を知っていたので、王様はダイダロスを島から出させなかったのです. でも、ダイダロスは鳥を見て、素晴らしいアイデアを思いつきました. 彼はイカロスに「さあ、空を飛ぶんだ」と言いました. ダイダロスは空から舞い落ちてきた、色々な大きさの羽を集めました. 小さいものから大きいものへと順番に並べ、糸と柔らかいミツロウでしっかりとくっつけました. 彼は自分用とイカロス用に、二つの大きな翼を作りました. そして、本物の鳥のように優しく羽ばたいて、上がったり下がったりする方法をイカロスに教えました.

出発する前に、ダイダロスはイカロスを抱きしめて注意しました. 「低く飛びすぎると、海のしぶきで翼が濡れて重くなるからだめだよ」. 「そして、高く飛びすぎると、太陽の熱でロウが溶けてしまうからね」. イカロスは言うことを聞くと約束しました. 二人は空へと飛び立ちました. とても素晴らしい気分でした. イカロスはふわふわの雲の間を飛びながら、風が顔をくすぐるのを感じて笑いました. あまりに自由で幸せだったので、お父さんの言葉を忘れてしまいました. 彼はもっと高く、もっと高く、あの暖かい金色の太陽に触りたくて飛んでいきました. しかし、太陽はとても熱かったのです. 翼についていた甘い香りのロウは柔らかくなって、ポタポタと溶けてしまいました. 羽はバラバラになり、イカロスはゆっくり、ゆっくりと、暖かい海の中にそっと着水しました. お父さんは急いで降りてきて彼を助けました. 息子が無事でよかったと安心しながらも、少し悲しい気持ちでした. このお話は、私たちを大切に思ってくれる人の言うことを聞くことの大切さを教えてくれます. そして、大きな夢を持つことの素晴らしさも教えてくれるのです.

読解問題

クリックして答えを見る

Answer: イカロスと、そのお父さんのダイダロスです.

Answer: 羽と、ミツロウというものでできていました.

Answer: 熱いお日様に近づきすぎて、翼のロウが溶けてしまったからです.