雲の中の都市

まるで雲の上に浮かんでいるみたいでしょう。ここはアンデス山脈という、とても高い山々が連なるところ。よく、ふわふわの白い霧が私をショールのように優しく包み込むから、周りの鋭い緑の山々のてっぺんしか見えなくなることもあるんだ。はるか下の方には、銀色の蛇のようにくねくねと流れるウルバンバ川が見える。ここが私の家。私は石でできていて、建物やお寺が山肌を登るように建てられているの。緑の段々畑は、まるで地球に刻まれた巨大な階段みたいで、昔はここでお野菜が育てられていたんだよ。人懐っこいリャマたちが、私の庭で自由に草をもぐもぐ食べている。何百年もの間、私は世界の他の場所から隠された秘密の場所で、山々の中でささやかれる伝説だった。私の名前は、マチュピチュ。

私を創り上げたのは、1450年ごろの素晴らしいインカの人々。彼らの偉大な皇帝パチャクティが、山の上に特別な場所を欲しがったの。インカの建築家たちは、本当に天才だった。彼らは石を扱う達人で、巨大な花崗岩を、接着剤を全く使わずにぴったりと組み合わせることができたんだ。まるで、大きくて重たいパズルのピースみたいにね。それぞれの石が、隣の石とがっちり組み合わさっているの。どうして私を建てたかって?皇帝やその家族のための美しい別荘だったという説もあれば、太陽を崇拝し、星の動きを研究するための神聖な都市だったという説もある。ここに住んでいた人々は忙しかったよ。段々畑でジャガイモやトウモロコシを育て、お寺では大切な儀式を執り行い、空にいる神様たちを身近に感じていたんだ。

でも、インカの人々と過ごした時間は、永遠には続かなかった。約100年後、インカ帝国に大きな変化が訪れて、人々は私のもとを去ってしまった。私は静かで、空っぽになった。すると、ゆっくりと、力強い緑の指を持つジャングルが、私を覆い始めたの。ツタが石の壁に絡みつき、広場には木々が生い茂った。私は世界から隠され、何世紀もの間、平和に眠り続ける「失われた都市」になった。私がここにいることを知っていたのは、近くの山に住むほんの数家族だけ。鳥のさえずりと風の音だけが、私の友達だった。私は、かつて人々で賑わっていた日々のことを夢見ながら、じっと待っていたんだ。

私の長い眠りがついに覚めたのは、1911年のこと。ハイラム・ビンガムというアメリカ人の探検家が、失われたインカの都市を探していた。山の秘密を知っていた地元の案内人たちが、彼を険しい道へと導き、私が隠れている場所まで連れてきてくれたの。ジャングルの中から石の建物が顔をのぞかせているのを見た時、彼は自分の目を信じられなかったそうよ。やがて、私の話は世界中に広まった。みんな、私の美しさと、私を建てたインカの人々の知恵に驚いたんだ。今では、世界中の国々から人々が、長い旅をして私に会いに来てくれる。石の門をくぐり、昔の人々が感じたのと同じ不思議な気持ちを味わっている。私は過去への架け橋となり、みんなを素晴らしいインカ文明へと繋いでいるの。失われたものでも再び見つけられること、そして過去の創造物が今も私たちの心に感動を与えてくれることを、私はみんなに伝えているんだよ。

読解問題

クリックして答えを見る

Answer: 彼らの建築方法が特別だったのは、巨大な石を接着剤なしで、まるでパズルのように完璧に組み合わせることができたからです。これは、非常に高い技術が必要でした。

Answer: かつて人々で賑わっていた頃を懐かしく思いながら、静かで寂しい気持ちだったと思います。

Answer: それぞれの石が、周りの石とぴったり合うように特別な形に削られて、お互いを支え合って組み合わされていることを教えてくれます。

Answer: その驚くべき美しさを見たり、賢いインカの人々について学んだり、過去とのつながりや不思議な気持ちを感じたりするために訪れるのだと思います。

Answer: 失われたと思われているものでも再び見つけ出すことができ、過去に作られた素晴らしいものは、現代の人々の心にも感動を与え続けることができる、というメッセージです。