ナイアガラの滝のおはなし
こんにちは。私の近くに来ると、百万個の太鼓が一度に鳴っているような、大きなゴロゴロという音が聞こえるよ。ひんやりして、くすぐったい霧が君の顔にかかるんだ。晴れた日には、その霧が太陽の光と遊んで、きれいな虹を作ることもあるよ。私は、二つの大きな国の間にあって、巨大な川が大きな崖から飛び降りている場所なんだ。私の名前はナイアガラの滝だよ。
私のお話は、とっても昔、今から一万二千年も前に始まるんだ。その頃、この土地は氷河っていう、巨大な氷の毛布で覆われていたんだよ。その氷河が溶けたとき、グレートレイクスっていう大きな湖を削り出して、私が今飛び降りている崖を作ってくれたの。ここに最初に住んでいた先住民の人たちは、私のことを「雷鳴のとどろく水」って呼んでいたんだ。それからずっと後、1678年に、ルイ・エヌパン神父さんという人がカヌーに乗ってやってきた。彼は私の大きさと音に、とってもびっくりしていたよ。「なんてすごいんだ!」って言っているのが聞こえた気がしたな。
私のすごいところは、ただ大きいだけじゃないんだ。私の水の流れはとっても力強いから、賢い人たちがその力を使おうと考えたの。1895年には、ニコラ・テスラっていう有名な発明家が、私の力を使って電気を作る方法を見つけてくれたんだよ。そのおかげで、たくさんの家や街に明かりが灯るようになったんだ。私は、人々に勇気も与えるんだよ。1901年には、アニー・エドソン・テイラーさんっていう女性が、樽の中に入って私を流れ落ちたんだ。とっても勇敢だよね。たくさんの画家さんたちが、私の絵を描きに来てくれるのも、うれしいな。
私は、アメリカとカナダっていう二つの国をつなぐ特別な場所にいるんだ。みんなに、自然がどれだけ美しくて力強いかを思い出させてあげたいんだ。いつか君も、私のゴロゴロという歌を聞きに、そして虹を見に来てね。待ってるよ。
読解問題
クリックして答えを見る