ナイアガラの滝のお話

ゴゴゴゴ…という音が聞こえるかな. まるで雷がずっと鳴り響いているような音だよ. 足元の地面がかすかに揺れて、ひんやりとした水の霧が君の顔を優しくなでるんだ. 水しぶきの中をよく見ると、きれいな虹が踊っているのが見えるかもしれないね. 私は二つの仲良しな国の間に広がる、巨大な水の国境なんだ. そう、私こそが、力強いナイアガラの滝さ.

私の物語が始まったのは、今から約1万2000年も前の、氷河時代の終わりのことだよ. 氷の巨大な山、氷河がゆっくりと地面を削りながら進んでいったんだ. その氷が溶けると、巨大な器のような穴ができて、そこに水がたまって五大湖が生まれた. そして、湖から湖へと流れる川が、ナイアガラ断層と呼ばれる巨大な岩の崖から流れ落ちたんだ. 私が生まれた瞬間さ. この土地に最初に住んでいたのは、ホーデノショーニー族の人々だった. 彼らは私の力強い姿を見て、私の轟く音を聞き、「とどろく水」という意味の「ナイアガラ」という名前を付けてくれたんだ. 彼らは私の偉大な力を理解し、敬ってくれたんだよ.

何千年もの間、私のことを知っているのはホーデノショーニー族の人々だけだった. ところが1678年、ヨーロッパから来た探検家、ルイ・エヌパン神父がやってきた. 彼は私を見て、目を大きく見開いて驚いたんだ. 彼は私の雷のような美しさについて本を書き、すぐに世界中の人々が私のことを見に来たがるようになった. 1800年代には、私はとても有名な観光地になったんだ. みんな、汽車や船に乗って、ただ私を眺めるためだけにやって来た. 中には、とても勇敢な人たちもいたよ. 1901年、アニー・エドソン・テイラーという女性が、誰もしたことのない挑戦をしたんだ. 彼女は大きな木の樽の中に入って、私の激しい流れに乗って滝をくだったんだ. そして、無事だった. とても大胆な挑戦で、そのおかげで私はさらに有名になったのさ.

人々は私の美しさだけでなく、私の力にも気づいたんだ. ニコラ・テスラという賢い発明家が、私の激しい水の流れを使えば、電気という素晴らしいものを生み出せると考えた. 1895年ごろ、私のそばに水力発電所という巨大な建物が建てられた. 私の水が巨大な水車を回し、その力で遠くの街や家を照らす電気が作られたんだ. 今日でも、私はその力をみんなと分かち合っているよ. 何千人もの人々にクリーンなエネルギーを届け、二つの国にまたがる美しい公園として、家族が自然を楽しみにやってくる場所になっているんだ. 訪れる人々の顔が驚きと感動で輝くのを見るのが大好きだよ. これからも、この世界の信じられないほどの力と美しさを、みんなに思い出させてあげられたらいいなと思っているんだ.

読解問題

クリックして答えを見る

Answer: 滝がアメリカとカナダという二つの国の境目にあり、両国を隔てる国境の役割を果たしているからです.

Answer: 雷のように大きな音が鳴り響く水の流れ、という意味です。滝の音がとても大きいことを表しています.

Answer: とても怖かったかもしれませんが、同時に誰もしたことがないことに挑戦する興奮や、成功させたいという強い気持ちも持っていたと思います.

Answer: ルイ・エヌパン神父が滝を発見したのが先です。彼が発見したのは1678年で、電気が作られたのは1895年ごろです.

Answer: クリーンな電気を作るための大切なエネルギー源であることと、世界中の人々が訪れる美しい公園として、自然の素晴らしさを教えてくれる場所だからです.