セレンゲティ国立公園のおはなし
ド、ド、ド、ド。私の地面が揺れる音、聞こえるかな。これは何百万ものひづめが大地をたたく音なんだ。お日様はいつも暖かくて、金色の背の高い草が風にそよそよ揺れているよ。空はとっても広くて青いんだ。ここでは、背の高いキリンさんが高い木の葉っぱをもしゃもしゃ食べている。大きなゾウさんの家族がゆっくりお散歩して、ライオンさんは木陰で気持ちよさそうにお昼寝しているよ。怖がらなくて大丈夫、みんな私の上で仲良く暮らしているんだ。昔からここに住んでいるマサイの人たちは、私のことを「シリンゲット」と呼んでいたんだよ。「どこまでも続く土地」っていう意味なんだ。素敵でしょ。今では、みんなは私のことをセレンゲティ国立公園って呼ぶんだ。
昔々、マサイの人々は動物たちと一緒に、静かに平和に暮らしていたんだ。彼らは動物たちを尊敬して、必要な分しかとらなかった。ずっと後の1913年ごろ、スチュワート・エドワード・ホワイトさんという探検家が遠い国からやってきたんだ。彼は私の美しさにとても感動して、「なんて素晴らしい場所なんだ。」と言って、私のことを本に書いて世界中に紹介してくれたんだよ。でもね、悲しいことに、私の美しさが知られるようになると、動物をたくさん狩ってしまう人たちが増えてきたんだ。動物さんたちがどんどん減ってしまって、みんな心配し始めたんだ。「このままじゃ、動物さんたちがいなくなっちゃう。」ってね。だから1951年、人々は大切な約束をしたんだ。「この土地を動物たちのための安全なおうちにしよう。」って。こうして私は、みんなに守られる国立公園になったの。それから数年後の1959年、ベルンハルトさんと息子のミヒャエルさんっていう親子が、シマウマ模様のかっこいい飛行機で私の空を飛んだんだ。彼らは動物が何頭いるか一生懸命数えて、『セレンゲティは死んではいけない』っていう映画を作ったんだ。その映画で、世界中の人たちに、私がどれだけ大切で、守らなければいけない場所なのかを伝えてくれたんだよ。
今でも毎年、私の土地では地球で一番大きくて、にぎやかなパレードが開かれるんだよ。それは何百万頭ものヌーやシマウマが、おいしい草と新鮮な水をさがして、大きな大きな輪になって旅をする「大移動」なんだ。みんなで力を合わせて、新しい命が生まれるための大切な旅なんだよ。このパレードは、私が生きているっていう証拠なんだ。私は、たくさんの動物たちのかけがえのないおうち。そして、私のところへ遊びに来てくれるみんなにとっては、驚きと発見がいっぱいの場所。みんなが私を守ってくれると約束してくれたから、この「ド、ド、ド」っていう命の足音は、これからもずっとずっと鳴り響いていくんだよ。だから、みんなも自然を大切にする約束を忘れないでね。
読解問題
クリックして答えを見る