エイブラハム・リンカーン
こんにちは。わたしのなまえは、エイブ・リンカーンだよ。わたしは、とっても、とっても、せがたかかったんだ。もっとせがたかくみえるように、たかいぼうしをかぶっていたよ。ずーっとむかしの1809年、わたしがちいさな男の子だったころ、まるたでできた小さなおうちにすんでいたんだ。それは、まるたごやっていうんだよ。なかは、とってもここちよかった。かぞくは、たくさんのものをもっていなかったけど、わたしにはだいすきなものがあった。それは、本だよ。ひがしずむと、あたたかいひのそばにすわって本をよんだんだ。ものがたりをよんだり、あたらしいことをしるのがだいすきだった。それが、いちばんすきなことだったんだ。
おおきくなって、わたしはみんなをたすける人になりたいとおもったんだ。ひとりだけ、ひとつのまちだけをたすけるんじゃなくてね。くにぜんたいをたすけたかったんだ。だから、いっしょうけんめいはたらいて、大統領になったんだ。大統領になるっていうのは、くにでいちばんの、たすける人になるってことなんだ。わたしが大統領だったとき、くにはかなしいじきだった。みんなが、おおきなけんかをしているみたいだった。わたしは、すべての人がこうへいにあつかわれるべきだとしんじていた。みんながじゆうであるべきだとしんじていたんだ。みんなが、あんぜんでしあわせなきもちになれるように、たすけたかったんだ。
わたしは、くにがまたひとつの大きなかぞくみたいにもどれるように、いっしょうけんめいはたらいたよ。みんなに、ともだちになってほしかったんだ。おたがいにしんせつにすることは、いつだってたいせつなことだよ。こうへいで、しょうじきでいることもたいせつだ。みんなをたすけるとき、きみはせかいを、みんながいっしょにすごすための、もっとすてきで、しあわせなばしょにするんだよ。
読解問題
クリックして答えを見る