ジョン・F・ケネディ

こんにちは、私はジョン・F・ケネディです. でも、みんなは私のことをジャックと呼びます. 私は1917年5月29日に、マサチューセッツ州ブルックラインという活気あふれる町で生まれました. 私の家族はとても大きくて、にぎやかでした. 父のジョセフと母のローズ、そして8人の兄弟姉妹に囲まれて育ったのです. 私たちケネディ家では、常に競争することが奨励されていましたが、同時にお互いを支え合うことの大切さも教えられました. 庭でフットボールをしたり、ヨットで競争したり、夕食のテーブルで世界の出来事について議論したりと、毎日が挑戦の連続でした. 父は私たちに、勝つことだけでなく、最善を尽くすことの重要性を教えてくれました. しかし、私の子供時代はいつも元気いっぱいというわけではありませんでした. 私は幼い頃から病気がちで、学校を休むこともしばしばありました. ベッドで過ごす時間が長かったので、本を読むことが一番の楽しみになりました. 本は、私を歴史上の英雄たちの冒険や、遠い国の出来事へと連れて行ってくれる魔法の扉でした. 外で遊べない時間は、私に忍耐力と内面的な強さを与えてくれました. そして、本を通して学んだ知識や物語は、後に私が世界を理解するための基礎となったのです. 病気と闘う経験は、私に困難に立ち向かう勇気と、物事を深く考える時間を与えてくれたのです.

1936年、私はハーバード大学に入学し、世界は大きな変化の時を迎えようとしていました. ヨーロッパで第二次世界大戦の暗雲が立ち込める中、私は国際情勢に強い関心を抱くようになりました. 大学を卒業した後、国のために何かをしなければならないという強い思いから、1941年にアメリカ海軍に入隊することを決意しました. 私は太平洋戦線に送られ、PT-109という魚雷艇の艇長になりました. 1943年8月2日の夜、私たちの運命は一変します. 真っ暗な海で哨戒任務にあたっていた私たちのボートに、日本の駆逐艦が衝突したのです. 巨大な衝撃と共にボートは真っ二つに裂け、炎に包まれました. 私たちは暗く、危険な海に投げ出されました. しかし、私は艇長として、乗組員全員を無事に生還させる責任がありました. 私は負傷した仲間を助けながら、何時間も泳ぎ続け、近くの無人島にたどり着きました. 食料も水もない絶望的な状況でしたが、私たちは決して諦めませんでした. 私は救助を求めるため、ヤシの実の殻に「11人生存. 救助求む. ケネディ」というメッセージをナイフで刻み、それを現地の島民に託しました. この小さなヤシの実が、私たちの命をつなぐ希望となったのです. この経験は、私にリーダーシップの本当の意味と、どんな困難な状況でも決して希望を捨ててはならないということを教えてくれました.

戦争が終わり、私は1945年に故郷マサチューセッツに戻りました. 戦争での経験は、私の人生観を大きく変えました. 私は、国のために、そして平和な世界を築くために働きたいと強く思うようになり、政治の道を志すことを決意しました. 1946年、私はマサチューセッツ州から下院議員に選出され、そこから私の公職としてのキャリアが始まりました. そして1952年には上院議員に選ばれ、国の重要な問題に取り組むようになりました. この頃、私の人生に素晴らしい光が差し込みました. 1953年に、聡明で美しいジャクリーン・ブーヴィエと結婚したのです. 彼女は私の最大の支えとなり、公私にわたって私を励まし続けてくれました. そして1960年、私は人生で最も大きな挑戦に臨むことになります. アメリカ合衆国大統領選挙への出馬です. 対立候補はリチャード・ニクソン氏でした. 選挙戦は熾烈を極めましたが、特に重要だったのは、歴史上初めて行われたテレビ討論会でした. 当時、テレビはまだ新しいメディアで、多くの国民が候補者の姿を直接見ることができる画期的な機会でした. 私はこの討論会を通じて、自分のビジョンと若々しいエネルギーを国民に直接伝えることができたのです. そして1960年11月8日、私はアメリカ国民によって第35代大統領に選ばれました.

1961年1月20日、私は大統領に就任し、「ニューフロンティア」と名付けた新しい時代へのビジョンを掲げました. それは、アメリカ国民が貧困や無知、不正義といった課題に立ち向かい、科学や宇宙探査の新たな可能性を切り拓くことを呼びかけるものでした. このビジョンのもと、私は1961年に平和部隊(ピースコー)を設立しました. これは、アメリカの若者たちが開発途上国へ行き、教育や農業、医療の分野で現地の人々を助けるという画期的なプログラムです. また、私は国民に「10年以内に人間を月に着陸させる」という壮大な目標を掲げました. これは、ソビエト連邦との宇宙開発競争の中で、アメリカの技術力と探求心を示すための大きな挑戦でした. 大統領としての時代は、冷戦という緊張の時代でもありました. 特に1962年のキューバ危機では、世界が核戦争の瀬戸際に立たされました. 私たちは、平和を維持するために、慎重かつ断固とした対話でこの危機を乗り越えなければなりませんでした. しかし、私の描いた未来への旅は、1963年11月22日に突然終わりを告げました. 私の時間は短かったかもしれませんが、私が信じた理想や始めた取り組みは、多くの人々の心に生き続けていると信じています. 私が就任演説で述べた言葉を、どうか忘れないでください. 「国があなたのために何をしてくれるかを問うのではなく、あなたが国のために何ができるかを問うてほしい」. この言葉が、君たちが世界をより良い場所にするための、小さなきっかけになることを願っています.

読解問題

クリックして答えを見る

Answer: 彼は負傷した仲間を助けながら何時間も泳ぎ、無人島にたどり着きました. そして、諦めずにヤシの実に救助を求めるメッセージを刻み、それを島民に託すことで、全員の命を救うための希望をつなぎました.

Answer: 戦争での経験が彼の人生観を大きく変え、国のために、そして平和な世界を築くために働きたいと強く思うようになったからです.

Answer: 真のリーダーシップとは、困難な状況でも決して諦めず、自分だけでなく仲間全員の安全と未来に責任を持つことだという教訓を教えてくれます.

Answer: 「ニューフロンティア」とは、未開拓の分野や新しい挑戦を意味します. ケネディは、アメリカ国民に貧困や不正義といった国内の課題に立ち向かい、さらに宇宙開発のような新しい分野へ挑戦していくことを呼びかけ、国の未来を切り拓こうとしていました.

Answer: 外で遊べない時間にたくさんの本を読んだことで、世界についての知識が深まりました. また、病気と闘った経験は、困難に立ち向かうための忍耐力と内面的な強さを彼に与え、後のリーダーシップの礎になったと考えられます.