マザー・テレサ

こんにちは。私のことをマザー・テレサとして知っている人が多いと思いますが、生まれた時の名前はアンジェズ・ゴンジャ・ボヤジュと言います。私は1910年8月26日に、遠いマケドニアのスコピエという街で生まれました。私の家族は、お父さんのニコラ、お母さんのドラナフィレ、そして兄と姉がいて、愛に満ちた家庭でした。特に母は、とても信仰深く、親切な人でした。母はよく「困っている人がいたら、いつでも助けなさい」と私に教えてくれました。私たちの家は、貧しい人や孤独な人のためにいつも開かれていました。母と一緒に貧しい人々を訪ね、食べ物や助けを分かち合うことで、私は他の人を愛し、仕えることの喜びを学びました。子供の頃から、私は神様のために働きたいという強い気持ちを持っていました。そして18歳になった1928年、私は大きな決心をしました。修道女になるために、愛する家族と故郷を離れ、遠いアイルランドへ旅立つことにしたのです。それは私の人生の新しい章の始まりでした。

アイルランドで少し英語を学んだ後、私はさらに遠いインドへ向かいました。船に乗って海を渡る旅は、わくわくする気持ちと、少しだけ不安な気持ちでいっぱいでした。インドのコルカタ(当時はカルカッタと呼ばれていました)に着いた私は、聖マリア学院という学校で先生になりました。私は地理を教えるのが大好きで、生徒たちと過ごす時間はとても幸せでした。学校の壁の中は平和で安全でしたが、一歩外に出ると、道端で病気や貧しさで苦しんでいる人々がたくさんいました。その光景を見るたびに、私の心は痛みました。そして1946年9月10日、私の人生を永遠に変える出来事が起こりました。ダージリンへ向かう汽車に乗っていた時、私は神様からの特別なメッセージをはっきりと心に感じたのです。それは「召命の中の召命」と呼ばれるものでした。神様は私に、安全な修道院を出て、路上で暮らす「最も貧しい人々の中の最も貧しい人々」に仕えるようにと呼びかけていたのです。それはとても難しい決断でした。快適な生活を捨て、たった一人で貧しい人々の間で働くことは、とても勇気がいることでした。でも、私はその声に従うことを決めたのです。

新しい使命を始めるのは、簡単なことではありませんでした。最初は、私には何もありませんでした。お金も、助けてくれる人も、活動する場所もありませんでした。でも、私には神様への大きな信頼がありました。私はまず、スラム街の子供たちのために、屋外の小さな学校を開きました。建物はなかったので、地面に棒で字を書いて教えました。私は、インドの貧しい女性たちが着る、青い縁取りのある白い木綿のサリーを身につけることにしました。それは、私が仕えたいと願う人々と、同じ生活をするという決意のしるしでした。やがて、私の活動を見て、心を動かされた若い女性たちが一人、また一人と集まってきました。彼女たちの多くは、聖マリア学院の私の元生徒たちでした。そして1950年、私たちはローマ教皇から正式な許可を得て、「神の愛の宣教者会」を設立しました。私たちの仕事は、誰からも見捨てられた病気の人々を看取り、道端で孤独に亡くなっていく人々に寄り添い、親のいない子供たちに温かい家庭を見つけることでした。私たちは、ただ食べ物や薬を与えるだけでなく、愛と尊厳を分かち合いたかったのです。

私たちが始めた小さな活動は、やがて世界中に広がっていきました。多くの国々で、私たちのシスターたちが貧しい人々のために働くようになりました。1979年、私はノーベル平和賞をいただきました。しかし、私はこの賞を自分自身のためではなく、世界中の貧しい人々、病気の人々、そして孤独な人々のために受け取りました。私の人生は1997年に終わりましたが、私の願いは今も生き続けています。それは、皆さんに覚えておいてほしいことです。大きなことをする必要はありません。大切なのは、小さなことを大きな愛をもって行うことです。あなたの優しい言葉一つ、親切な行い一つが、誰かの世界を明るくすることができるのです。どうぞ、あなたの周りにいる人々を愛し、助けを必要としている人に手を差し伸べてください。そうすれば、あなたも世界を変えることができるのです。

読解問題

クリックして答えを見る

Answer: アンジェズ・ゴンジャ・ボヤジュでした。

Answer: 神様から、路上で暮らす最も貧しい人々を助けるようにという強い呼びかけを感じたからです。学校の中にいては、その人たちを助けることができませんでした。

Answer: すでに修道女になるという召命を受けていましたが、その中で、路上で最も貧しい人々に直接仕えるという、新しい、より具体的な特別な仕事への召命を感じたということです。

Answer: 仕事は大変で、持っているものもほとんどなかったので、少し怖かったかもしれません。でも、人々を助け、マザー・テレサの模範に従っていたので、幸せで目的意識も感じていたでしょう。

Answer: 世界を変えるために、大きくて有名なことをする必要はないということです。たとえ小さな行いでも、大きな愛を込めて行えば、世界を変えることができるということです。