目に見えないハグ
ねえ、ちょっと想像してみて。どうしてみんなの足は、ふわふわ浮かんでいかずに、ちゃんと地面についているんだろう?どうして雨は、空から下に向かって降ってくるんだろう?そして、お友達とキャッチボールをするとき、投げたボールはどうしていつも地球に戻ってくるんだろう?それはね、全部私のしわざなんだ。私は、地球がみんなに贈る、とっても大きくて、目に見えないハグみたいなもの。みんなが宇宙の彼方へ飛んでいってしまわないように、いつも優しく引きつけているの。私はどこにでもいるけれど、誰も私のことを見ることはできない。でも、ジャンプすれば必ず地面に戻ってくることや、リンゴが木から落ちることで、私がいるってわかるんだ。みんなの毎日の生活を、そっと支えている不思議な力。そう、私の名前は、重力だよ。
昔々、人々は私のことを不思議に思っていたけど、本当の正体はなかなかわからなかった。古代ギリシャのアリストテレスという賢い人は、物はみんな地球の中心に行きたがっているから下に落ちるんだ、と考えていたんだ。それから長い時間が経って、私の秘密を解き明かし始めたのが、イギリスに住んでいたアイザック・ニュートンという人だった。1666年のある晴れた日、彼が庭のリンゴの木の下で物思いにふけっていると、ぽとり、と一つのリンゴが地面に落ちたんだ。それを見たニュートンは、はっとした。「どうしてリンゴは、まっすぐ下に落ちるんだろう?横や上にいかないのはなぜだ?」彼は考え続けた。そして、空に浮かぶ月を見上げて、とんでもないアイデアを思いついたんだ。もしかして、リンゴを地面に引きつける力と、あの遠い月を地球の周りから離れていかないように引きつけている力は、同じものなんじゃないかって。そう、彼は、質量、つまり重さのようなものを持つものは、宇宙のどこにあってもお互いに引きつけ合っていることに気づいたんだ。これが「万有引力の法則」だよ。このすごい発見のおかげで、人々はなぜ惑星が太陽の周りを回り続けているのか、その大きな謎を初めて理解することができたんだ。
ニュートンの考えは素晴らしかったけど、私の物語はまだ終わりじゃなかった。それから200年以上も経った1915年、今度はアルバート・アインシュタインという、また別の天才が私のことをもっと深く、そしてもっと驚くような方法で説明してくれたんだ。彼は、私がただの「引く力」ではないと言った。トランポリンの真ん中に、重たいボウリングの玉を置くのを想像してみてくれる?トランポリンのシートが、玉の重さでぐにゃりとへこむよね。アインシュタインは、私、重力が、みんなには見えない「時間」と「空間」という巨大なシートを、ちょうどそのボウリングの玉のように曲げているんだ、と考えたんだよ。そして、惑星や星は、その曲がった空間に沿って、まるでビー玉がへこんだトランポリンの上を転がるように動いているんだって。この「一般相対性理論」という考え方は、私の力が太陽のような巨大な星の周りでは、光さえも曲げてしまうほど強いことを説明してくれた。私の本当の姿は、みんなが思っていたよりも、もっとずっとダイナミックで不思議なものだったんだ。
私の力は、リンゴを落としたり、みんなを地面につなぎとめたりするだけじゃない。今この瞬間も、私は太陽系を一つの家族のようにまとめ、何千億もの星が集まった銀河がばらばらにならないように、しっかりとつなぎとめているんだ。宇宙飛行士たちが宇宙探査を終えて、無事に地球に帰ってこられるのも、私が優しく故郷の星に引き戻してあげるから。私のことを理解すればするほど、人間は宇宙の謎を解き明かし、新しい星を見つけたり、遠い銀河を旅する方法を考えたりできる。私は、みんなの好奇心と冒険を、いつでも応援している、君たちのいつもそばにいる仲間なんだよ。
読解問題
クリックして答えを見る