こんにちは、ぼくはカタパルト!

やあ、みんな。ぼくはカタパルト。物を遠くまで飛ばすのが大好きな大きな機械さ。ぼくが生まれるずっと昔、人々は高い壁に囲まれた古代の都市に住んでいたんだ。でも、困ったことがあった。敵が攻めてきたときに、人の力だけでは石を遠くまで、そして強く投げることができなかったんだ。どうすれば遠くから自分たちの家や街を守れるだろうって、みんな悩んでいた。そんな問題を解決するために、ぼくは発明されたんだよ。ぼくの仕事は、誰よりも遠くに、誰よりも力強く物を投げることなんだ。

ぼくが「生まれた」のは、今からずーっと昔、紀元前399年ごろのこと。太陽がさんさんと輝く、シラクサっていう古代ギリシャの美しい街だった。その街の王様、ディオニュシオス大王は、とても賢い人だった。彼は街を守るための新しい方法を見つけるために、国じゅうから一番頭のいい発明家たちを集めたんだ。発明家たちは毎日集まって、「どうすればいいだろう?」って話し合った。ある日、ひとりの発明家がクロスボウっていう、矢を強く速く飛ばす武器に目をつけた。「この仕組みを大きくしたらどうだろう?」ってひらめいたんだ。彼らは、まるで超強力な輪ゴムみたいに、ロープをぎゅうぎゅうにねじって、大きな木の腕を取り付けた。たくさんの試行錯誤の末、ついにぼくの最初の姿が完成したんだ。みんなが固唾をのんで見守る中、発明家が合図をすると、ねじられたロープがものすごい力で元に戻った。ぼくの腕が「ビュンッ」とうなりをあげて、大きな石が空高く飛んでいったんだ。そのときの「ヒューッ」っていう音と、石が空を飛んでいく様子を見た人たちの驚きの声は、今でも忘れられないよ。

その最初の一投が大成功して以来、ぼくは何百年もの間、お城や街を守るために大活躍したんだ。ぼくの設計は時代とともにどんどん改良されて、もっと大きくなったり、もっと遠くまで物を飛ばせるようになったりした。ローマの兵士たちも、ぼくの兄弟たちをたくさん使って、彼らの帝国を広げる手助けをしたんだよ。でも、時代は変わって、今ではお城を守るためにぼくが使われることはなくなった。でもね、がっかりしないで。ぼくの基本的な考え方、つまりエネルギーをためて一気に解放するっていう仕組みは、今でもみんなの周りで生きているんだ。おもちゃのバネや、ピンボールゲーム、科学者が新しいものを打ち上げる実験にも、ぼくのアイデアが使われている。ぼくのシンプルでパワフルなアイデアが、今もこうして楽しみや新しい発見のひらめきを与え続けているなんて、とっても嬉しいな。

読解問題

クリックして答えを見る

Answer: 遠くから敵が攻めてきたときに、街を守るための新しい方法が必要だったからです。

Answer: 何百年もの間、お城や街を守るために使われる、とても重要な機械になりました。

Answer: シラクサという古代ギリシャの街です。

Answer: クロスボウを見て、何か新しいすごいアイデアを思いついたということです。