ぬるいミルクの世界
こんにちは。ぼくは冷蔵庫。キッチンでいつもブーンと歌っている、君のクールな友達さ。ちょっと想像してみて。もしぼくがいなかったら、どうなるだろう?コップに入れた牛乳はすぐにぬるくなって、おいしくなくなっちゃう。みずみずしいイチゴも、たった一日でぐにゃぐにゃになってしまうんだ。ぼくが生まれる前、人々は食べ物が腐らないように、ひんやりした地下室を使ったり、大きくて重たい氷のかたまりを運んできたりして、一生懸命だった。でも、地下室はそんなに冷たくないし、氷はいつか必ず溶けてしまう。それが大きな悩みだったんだ。
たくさんの賢い人たちが、「いつでも好きな時に、冷たさを作れたらいいのになあ」と夢見ていたんだ。その夢への第一歩は、ずっと昔の1755年、ウィリアム・カレンという人が、ほんの少しだけ人工の冷たさを作り出したことから始まった。それから長い年月をかけて、オリバー・エバンスやジェイコブ・パーキンスといった発明家たちが、それぞれ素晴らしいアイデアを加えていったんだよ。そして1876年、ついにカール・フォン・リンデという人が、ぼくの「ひんやり魔法」の本当の秘密を解き明かしたんだ。どうやって冷たくしているか、簡単に教えてあげるね。ぼくの体の中には特別な液体が通るパイプがあって、その液体が中にある熱をぜーんぶ捕まえて、体の後ろから外に追い出すんだ。そうすると、ぼくの中はいつもカリッとさわやかで、ひんやりしたままになるのさ。
そうしてぼくは、一つ一つのキッチンで、世界を変えていったんだ。ぼくがいれば、家族は食べ物を何日も新鮮なまま楽しめるし、暑い日の午後には冷たいジュースを飲むことができる。それに、ぼくの冷凍庫の中には、おいしいアイスクリームをいつでもしまっておけるんだよ。ぼくは食べ物を安全に保ち、無駄になるのを防ぐお手伝いをしている。だから、君がおいしいおやつのためにぼくのドアを開けるたびに、思い出してほしいな。君は歴史上、最高にクールな発明品の一つを使っているんだってことをね。ぼくは今日も、それを誇りに思いながら、ブーンと歌っているよ。
読解問題
クリックして答えを見る