ビッグ・ベンのこんにちは!
わたしは、ロンドンといういそがしいまちの、おおきなかわのそばにたっています。わたしには、おおきくてまるいかおがよっつあって、そこにはすうじがかいてあります。そして、ながいはりがじかんをさしています。まいじかん、わたしはとくべつなうたをうたいます。「ゴーン!ゴーン!ゴーン!」わたしがだれだか、わかりますか。わたしはゆうめいなとけいとうで、ほんとうのなまえはエリザベス・タワーといいます。でも、おともだちはみんな、わたしのことをビッグ・ベンとよぶんですよ。
ずっとずっとむかし、わたしのとなりにあったふるいたてものが、おおきなじこにあって、たてなおさなければならなくなりました。それは1834ねんのことでした。あたらしいウェストミンスターきゅうでんをたてていたかしこいひとたちは、すごくすてきなとけいとうがひつようだときめました。それがわたしです!わたしのなかには、とってもおおきなかねをいれてくれました。そのかねは、すごくおもかったので、たくさんのうまがひっぱって、はこんだんですよ。そのかねこそが、ほんとうのビッグ・ベンなんです!そして1859ねん、わたしのとけいがうごきはじめて、おおきなかねがはじめて「ゴーン!」となったんです。
わたしのいちばんたいせつなおしごとは、ロンドンのひとたちみんなに、いまなんじかをおしえることです。わたしのかねのおとは、ひとびとがおきるじかんや、がっこうへいくじかん、そしておやすみをいうじかんをしるてつだいをします。わたしのやさしい「ゴーン!」というおとは、みんなをえがおにする、うれしいおとです。そのおとは、まちじゅうにひびきわたり、ラジオにのってせかいじゅうにもとどきます。みんなをときのながれのたのしいおとでつなげているんです。わたしは、むねをはって、まちみんなのおともだちでいることがだいすきです。
読解問題
クリックして答えを見る