物の不思議な変身
あたりをみてごらん。ふしぎなちからがみえるかな?これはとってもとくべつなまほうだよ。このまほうは、つみきみたいに、かたくてじょうぶになれるんだ。こつん、こつん!おうちのやねからさがる、さくさくつめたい、つららにもなれる。でもまてよ。このまほうは、ぴちゃぴちゃ、くねくねにもなれるんだ。おふろのあたたかいおゆみたいにね。ぱしゃ、ぱしゃ!コップにはいった、あまいジュースにもなれる。ときどき、このまほうはめにもみえないんだ。すーっとすいこむくうきみたいに、ふわふわうかんでる。しゅーっ!やかんからでる、やわらかいゆげにもなるんだ。このすごくて、へんしんするまほうは、いったいなんだろうね?
むかしむかし、ひとびとはこのすてきなまほうにきづきはじめたんだ。そして、とくべつななまえをつけた。それが「物質の三態」だよ。あめがふったあと、じめんにできたみずたまりをみていたんだ。すると、ぴかぴかのおひさまがでてきて、みずたまりはきえてしまった。おそらのうえにのぼっていったんだ。これはえきたいが、きたいにかわるってこと。ひとびとは、とってもさむいひに、いけのみずもみていた。みずはうごかなくなって、かたくなった。つるつる、きらきらしたこおりになったんだ。これはえきたいが、こたいにかわるってこと。ものには、かたい「こたい」、みずみたいな「えきたい」、くうきみたいな「きたい」っていう、みっつのすごしかたがあるんだ。これが「物質の三態」のまほうなんだよ。
このまほうは、まいにち、きみのまわりにたくさんあるんだよ。たのしいおもちゃは「こたい」。おいしいぎゅうにゅうは「えきたい」。おおきくてまるいふうせんをふくらませるくうきは「きたい」。このひみつをしっていると、わたしたちはたのしいことができるんだ。ジュースをこおらせて、おいしいアイスキャンディーをつくれる。これはえきたいを、こたいにかえること。シャボンだまをふいて、くうきのなかをふわふわとんでいくのをみることもできる。これは、きたいがはいった、ちいさなえきたいだね。「物質の三態」はどこにでもあって、きみとのつぎのぼうけんをまっているよ。
読解問題
クリックして答えを見る