冷蔵庫のおはなし
台所を見てみて. 何が聞こえるかな. うーん、うーん. 楽しい音がするね. 大きくてピカピカの箱から聞こえてくるよ. これは、幸せな冷蔵庫のお話です. 冷蔵庫には、とっても大切なお仕事があるんだ. 食べ物を冷たくて新鮮に保つこと. りんごをシャキシャキでおいしく保つよ. ヨーグルトをひんやりクリーミーに保つよ. 昔々、食べ物はすぐに悪くなっちゃったんだ. でも、冷蔵庫がすべてを変えたんだよ. 昼も夜も、幸せな歌をうたっているんだ.
ずっと昔、うーんとうなる冷蔵庫はなかったんだ. 人々は「氷箱」というものを使っていたよ. それは木の箱だったんだ. 中に大きな氷のかたまりを入れて、食べ物を冷たくしていたの. でも、氷はとけちゃうんだ. そのとき、フレッド・W・ウルフという賢い人が、すごいアイデアを思いついたんだ. 1913年のことだよ. 彼は「箱が自分で冷たさを作れたらどうかな」と考えたんだ. そして、彼は魔法の箱を作った. それは「電気」というものを使ったんだ. その箱は、小さな歌をうたって、自分だけで冷たくいられるようになったんだよ. これが、一番最初の冷蔵庫だったんだ.
今日、冷蔵庫はどこの台所でも特別なお友達だよ. 牛乳がすっぱくならないようにしてくれるから、シリアルと一緒に食べられるね. お誕生日のケーキを、次の日もおいしいままにしてくれるよ. 果物やお野菜を、いつでも食べられるようにしてくれるんだ. 幸せな冷蔵庫は、自分のお仕事が大好き. みんなが安全でおいしい食べ物を食べて、大きくて強くなるのを手伝うのが大好きなんだ.
読解問題
クリックして答えを見る