キッチンでうなる箱のおはなし

こんにちは. そう、ぼくのことだよ. キッチンのすみで静かにブンブンうなっている、その大きな箱さ. みんなはぼくを冷蔵庫って呼ぶけど、ぼくがいつもここにいたわけじゃないんだ. 想像してみてくれるかな、ぼくがいない世界を. 食べ物を冷たくて新鮮なままにしておくのが、とっても大変だった時代があったんだ. ぼくのひいおじいさんは「氷箱」っていう名前だった. それはただの木製の箱で、中に大きな氷の塊を入れて食べ物を冷やしていたんだよ. 毎日、「氷屋さん」が馬車に乗ってやってきて、重たい氷を運んでくれた. でも、その氷はすぐに溶け始めて、箱の下はいつも水浸し. 牛乳はすぐに悪くなるし、残り物を次の日までとっておくのも一苦労だった. アイスクリームなんて、特別な日にしか食べられない、まるで魔法のようなおやつだったんだ. 食べ物が無駄になることも多くて、人々は毎日買い物に行かなければならなかった. それが、ぼくが登場する前の世界だったんだ.

ぼくが生まれるきっかけは、何人かの賢い人たちのひらめきだったんだ. 物語は1856年、ジェームズ・ハリソンという男性から始まる. 彼は印刷工場で働いていたんだけど、機械をきれいにするために使っていたエーテルという液体が、蒸発するときに周りの熱を奪ってすごく冷たくなることに気づいたんだ. プールから出たときに体がひんやりするのと似ているね. 「この『冷たさ』を使えば、氷を人工的に作れるんじゃないか」と彼は考えた. そして、彼は巨大で、ガチャンガチャンと音を立てる、世界初の氷製造機を作り上げたんだ. それはぼくの、大きくてちょっと不格好なご先祖様さ. でも、その機械はまだ完璧じゃなくて、使うのが少し危険だった. それから20年後の1876年、カール・フォン・リンデという別の発明家が、もっと安全で効率的な方法を考え出した. 彼はアンモニアという気体を使って、もっと上手に熱を移動させる仕組みを完成させたんだ. これが、ぼくが今の姿になるための、とっても重要な一歩だった. 彼らのおかげで、ただ食べ物を冷やすだけじゃなく、安全に、そして静かに冷やせるようになったんだから.

工場で使われる巨大な機械から、みんなのおうちのキッチンに置かれるフレンドリーな箱になるまで、ぼくの旅はもう少しかかったんだ. 1913年頃、ついに家庭用の最初の冷蔵庫が誕生した. でも、それはまだとても高価で、持っている人はごくわずかだった. ぼくが本当に人気者になったのは、1927年に「モニター・トップ」というモデルが登場してからだ. その冷蔵庫は、上に丸い圧縮機が乗っていて、まるで帽子をかぶっているみたいでユニークな見た目だったんだ. このモデルのおかげで、たくさんの家庭がぼくを迎え入れてくれるようになった. 想像できるかい. ぼくがキッチンに来たときの家族の喜びを. 「これからは牛乳が悪くなる心配をしなくていいわ。」「まとめ買いができるから、毎日の買い物が楽になるぞ。」そんな声が聞こえてくるようだった. ぼくのおかげで、家族は食べ物の心配をせずに、食事の計画を立てたり、冷たいデザートを楽しんだりできるようになった. 家族の食生活を、ぼくがすっかり変えてしまったんだ.

今では、ぼくの仕事はみんなのスナックを冷やしておくことだけじゃないんだ. もっと大きな、大切な役割があるんだよ. ぼくの仲間たちは、病院や研究所で大切な薬やワクチンを適切な温度で守っている. スーパーマーケットでは、たくさんの食べ物が新鮮なままみんなのところに届くように、昼も夜も働いているんだ. ぼくは静かにそこにいるだけかもしれないけど、実はみんなが健康でいられるように、そして大切な食べ物が無駄にならないように、陰ながら世界を支えているんだ. だから、次にキッチンのぼくから「ブーン」という音が聞こえたら、それはただの機械の音じゃなくて、世界を新鮮に保つために頑張っている、ぼくの静かな応援歌だと思ってくれると嬉しいな.

読解問題

クリックして答えを見る

Answer: 冷蔵庫が発明される前、人々は氷を入れた「氷箱」を使っていましたが、氷がすぐに溶けて水浸しになったり、牛乳などの食品がすぐに悪くなったり、毎日買い物に行かなければならないという問題に直面していました。

Answer: 「ブンブンうなる」という言葉は、冷蔵庫が動いているときにモーターなどから出る、低くて連続的な音を表しています。

Answer: 彼は、エーテルという液体が蒸発するときに周りの熱を奪って冷たくなることに気づきました。これは、自然の力に頼らずに人工的に冷たさを作り出せることを発見したという点で、冷蔵庫の発明にとって非常に重要な一歩でした。

Answer: 冷蔵庫が家庭に来たことで、①食べ物が長持ちするようになり、毎日買い物に行く必要がなくなったこと、②残り物を安全に保存したり、冷たいデザートをいつでも楽しめるようになったこと、など生活が便利で豊かになりました。

Answer: 冷蔵庫は、自分の仕事に誇りを感じていると思います。なぜなら、ただ食べ物を冷やすだけでなく、病院で薬を守ったり、食品ロスを減らしたりすることで、静かに世界中の人々の健康と生活を支えている大切な役割を果たしていると考えているからです。