ぼくは車輪!コロコロ転がるお話
こんにちは、ぼくは車輪だよ!きみが生まれるずっとずっと昔、ぼくがまだいなかった世界を想像してみて。人々が大きくて重たい岩を動かそうとしている。「うーん、うーん!」みんな汗だくで、顔を真っ赤にして、一生懸命押したり引いたり。地面の上をズルズルと引きずる音と、みんなの苦しそうな声だけが聞こえていたんだ。丸太を下に敷いて転がそうとしても、ガタガタ揺れてとっても大変。食べ物や、おうちを建てるための木材を運ぶのは、一日がかりの大仕事だった。「もっと簡単に、もっと楽に物を運べたらいいのになあ」って、みんなが願っていた。そんな世界で、ぼくが生まれるのを待っていたんだ。
ぼくが最初に生まれたのは、今から五千年以上も昔の、紀元前3500年ごろ。「メソポタミア」っていう場所だった。でもね、びっくりしないで。ぼくの最初のお仕事は、物を運ぶことじゃなかったんだ。ぼくは「ろくろ」っていう名前で、陶芸家さんの仕事場で働いていたんだよ。陶芸家さんが湿った粘土をぼくの平らな背中に乗せると、ぼくは「くるくる、くるくる!」って勢いよく回る。すると、ただの粘土の塊が、あっという間にきれいなお皿や素敵な壺に変身していくんだ。粘土がぼくの上で踊るみたいで、とっても楽しかったな。そんなある日、一人の賢い人がぼくが回るのを見て、すごいアイデアを思いついたんだ。「このくるくる回る円盤を、横に倒して使ってみたらどうだろう?」って。そして、ぼくを横向きにして、「車軸」っていう棒でもう一つのお友達とつないだんだ。世界で最初の荷車の誕生さ!ぼくは新しいお仕事に、胸がドキドキしたよ。
紀元前3200年ごろ、ついにぼくは荷車として道を走り始めたんだ!あの時の興奮は今でも忘れられないよ。今までズルズル引きずっていた重たい荷物が、ぼくのおかげでコロコロと軽やかに進むんだから。畑でとれたたくさんの野菜や穀物、お城を建てるための大きな石、そして人々自身も、ぼくが運んだんだよ。もう「うーん、うーん!」っていう苦しそうな声は聞こえない。代わりに聞こえるのは、ぼくが地面を転がる「コロコロ、コロコロ」っていう楽しい音と、人々の笑い声さ。それから何千年もの時が流れて、今の世界を見てみて。自動車、自転車、スケートボード、電車の車輪も、みんなぼくの仲間だよ。時計の中の小さな歯車や、スーツケースのキャスターだってそうさ。ぼくは形を変えながら、今でもみんなの生活を支えている。これからも、みんなを乗せて、未来っていう素敵な冒険に連れて行ってあげるね!
読解問題
クリックして答えを見る