バチカン市国のおはなし
イタリアのローマという、大きくて有名な街の中に、すっぽりとつつまれた小さな特別な場所があるんだ。空に届きそうなほど大きな丸い屋根が見えるかな。まるで両腕を広げて「おいで」って言ってくれているみたいな、広い広場もあるよ。それから、赤と青と黄色の、ふんわりしたカラフルな服を着た兵隊さんたちが、私を守ってくれているんだ。私は誰だかわかるかな。そう、私がバチカン市国だよ。世界でいちばん小さな国なんだ。
私の物語が始まったのは、ずっとずっと昔のこと。聖ペテロという、とても大切な人が眠る丘の上のことだったんだ。みんながその人をたたえるために、大きくて立派な教会、サン・ピエトロ大聖堂を建てることに決めたんだよ。1506年に建て始めて、完成するまでになんと100年以上もかかったんだ。ミケランジェロという有名な芸術家が、私の自慢の大きなドームを設計してくれたんだ。彼はもう一つ、すごい仕事をしたんだよ。システィーナ礼拝堂という特別な部屋の天井に、素晴らしい絵を描いたんだ。1508年から1512年まで、彼は高い足場の上にあおむけになって、まるで空に物語を描くように絵筆をふるったんだ。「なんて美しいんだ。」人々は息をのんだよ。そして、ずっと時がたった1929年に、私はこのすべての歴史と美しさを守るために、正式に自分自身の国になったんだ。
今では、世界中のたくさんの人々が私に会いに来てくれるよ。みんな、ミケランジェロが描いた天井画を見上げて夢を見たり、広い広場で心穏やかな気持ちになったり、法王様が語る優しさのメッセージに耳を傾けたりするんだ。私は世界でいちばん小さな国だけど、私の役目はとても大きい。みんなに夢を与えてくれる美しい芸術を見せて、昔のことを教えてくれる物語を伝えて、そしてみんなの心をつなぐ希望の気持ちを分かち合うこと。私は小さな体だけど、心はとっても大きいんだ。私の扉は、いつでもみんなのために開かれているよ。
読解問題
クリックして答えを見る