空を夢見た兄弟の物語

私の名前はオーヴィル・ライト。そして、私の大切な兄、ウィルバー・ライトの話をしよう。私たちの空への憧れは、まだほんの子供だった頃、父がプレゼントしてくれたおもちゃのヘリコプターから始まったんだ。ゴムの力でプロペラを回して天井まで飛んでいくその小さなおもちゃに、私たちはすっかり心を奪われてしまった。どうすれば人間も鳥のように自由に空を飛べるんだろう。その日から、その疑問が私たちの頭から離れることはなかった。私たちはいつも一緒で、最高のパートナーだった。大人になってからは、二人で自転車の修理と製造の店を始めたんだ。この仕事が、思いがけず私たちの夢に繋がることになった。自転車の仕組みを学ぶ中で、バランス、コントロール、そしていかに軽く頑丈な構造を作るかという、飛行機を飛ばすために不可欠な知識と技術を、私たちは自然と身につけていったんだ。一つの車輪でバランスを取る自転車は、空中でバランスを取らなければならない飛行機にとって、最高の教科書だったのさ。

夢を現実に変えるための道は、決して平坦なものではなかったよ。私たちはただ闇雲に挑戦したわけじゃない。何時間も、何日もかけて、鳥たちがどのように翼を使って風を捉え、バランスを保ち、方向転換するのかをじっくりと観察した。鳥の動き一つ一つに、飛行の秘密が隠されていると信じていたからね。そして、当時存在していた飛行に関するデータが不正確であることに気づいた私たちは、自分たちで真実を突き止めようと決心した。そのために作ったのが、手作りの「風洞」だった。これは、木の箱に扇風機を取り付けただけの単純な装置だったけど、この中で200種類以上もの翼の模型を試し、どの形が最も効率的に揚力(浮かび上がる力)を生み出すかを徹底的に研究したんだ。私たちの最大の発明は「翼のたわみ」という仕組みだった。ある日、ウィルバーが細長い紙箱をねじっているのを見て思いついたアイデアで、翼の端を少しだけねじることで、飛行機の傾きをコントロールできることを発見したんだ。これは、鳥が翼の先端の羽を微妙に調整してバランスを取るのと同じ原理だった。しかし、成功までには数え切れないほどの失敗があった。何度もグライダーは壊れ、実験はうまくいかず、諦めかけたことも一度や二度ではなかった。それでも私たちは、お互いを励まし合い、研究を続けた。そして、実験に最適な場所を求めて、ノースカロライナ州のキティホークという、強く安定した風が吹く砂浜の町へ移り住んだ。そこで私たちは、来る日も来る日も、風と砂にまみれながら、夢の飛行機械の完成を目指したんだ。

そして運命の日、1903年12月17日の朝がやってきた。キティホークの砂丘には、身を切るような冷たい風が吹きつけていた。私たちの歴史的な挑戦を見守ってくれるのは、地元の救命詰所から来てくれた数人の男性だけ。とても静かな朝だった。ウィルバーと私がコインを投げて、どちらが最初に操縦するかを決めた。幸運にも、その役目は私が勝ち取った。私は自作の飛行機「フライヤー号」の下の翼に腹ばいになった。自分たちで作ったエンジンが唸りを上げ、機体全体が震えるのを感じた。心臓が大きく高鳴っていた。合図とともに、フライヤー号は私たちが作った木製のレールの上を滑り始めた。ガタガタという激しい振動が全身に伝わる。そして、その瞬間が訪れた。突然、振動がふっと消え、体が軽くなるのを感じたんだ。地面から離れたんだ。私は飛んでいた!眼下には砂地が流れ、隣ではウィルバーが興奮して叫びながら一緒に走っているのが見えた。私は操縦桿を必死に握りしめ、機体が傾かないようにバランスを取ることに全神経を集中させた。風が顔に叩きつけ、機体を安定させるのは至難の業だった。たった12秒。でも、その12秒は永遠のようにも、一瞬のようにも感じられた。約36メートルを飛行し、私は静かに砂の上に着陸した。大した距離ではなかったかもしれない。でもそれは、人類が初めて動力付きの乗り物で、自らの操縦によって空を飛んだ、歴史的な12秒間だったんだ。

私たちの挑戦は、その一回で終わりではなかった。その日、私たちはさらに3回の飛行に成功した。最後にはウィルバーが操縦し、59秒間で約260メートルという、その日最長の飛行記録を打ち立てたんだ。壊れた機体を片付けながら、私たちは静かな、しかしとても深い達成感に包まれていた。やったんだ。何年も夢見て、研究し、失敗を繰り返してきた飛行の謎を、私たちはついに解き明かしたんだ。この日の短い飛行が、やがて世界を大きく変えることになるだろうと、私たちは確信していた。私たちの物語が教えてくれることがあるとすれば、それは、強い好奇心と、信頼できる仲間、そして不可能に見えても決して諦めない強い意志があれば、どんなに大きな夢でも実現できるということだ。さあ、君はどんな空を目指すんだい?

読解問題

クリックして答えを見る

Answer: 彼らはとても「忍耐強く」、そして「好奇心旺盛」でした。物語の中で、何度もグライダーが壊れても諦めずに挑戦し続けたことや、鳥の動きを何時間も観察したり、風洞で200種類以上の翼を試したりしたことから、その性格が分かります。

Answer: 主な問題は、飛行機を空中で安定させて操縦(コントロール)する方法を見つけることでした。彼らは、鳥が翼の先を微妙に動かしてバランスを取ることを観察し、「翼のたわみ」という、翼の端をねじることで機体の傾きを制御する画期的な方法を発明して、この問題を解決しました。

Answer: (生徒自身の言葉で説明することが重要ですが、解答例としては)1903年12月17日の寒い朝、キティホークで、オーヴィル・ライトはコイントスに勝ってフライヤー号の最初のパイロットになりました。手作りのエンジンが唸りを上げ、機体はレールを滑走した後、ふわりと浮き上がりました。オーヴィルは必死に操縦し、12秒間、約36メートルを飛行して、人類初の動力飛行に成功しました。

Answer: この物語は、強い夢や目標を持ち、それに向かって諦めずに努力し続けることの大切さを教えてくれます。また、一人ではなく、信頼できる仲間と協力することの力の大きさも教えてくれます。

Answer: たった12秒という短い時間でしたが、それは人類が初めて自分たちの力で空を飛んだ瞬間だったからです。それまで不可能だと思われていたことが可能になり、その後の飛行機の発達や、世界中の人々の移動や交流のあり方を根本から変える、すべての始まりとなったからです。