うごきのおはなし
木のえだから葉っぱがゆらゆらして、ひらひらと地面におちるのを見たことがある?それとも、ボールをけって、空高く飛んでいくのを見たことは?あれは、わたしだよ!車が「ブーン」と道を走ったり、きみがトランポリンで雲にさわれそうなくらい高くジャンプできるのも、わたしのおかげ。きみがするホップ、スキップ、それからくねくねダンス、そのぜんぶにわたしはいるんだ。おもちゃの車をゆかのうえで走らせたり、じてんしゃで坂道をすいすい下りたりするのも、わたしのひみつのパワーなんだよ。わたしはどこにでもいて、世界をおどらせたり、あそばせたり、くるくる回したりしているの。わたしはだれだか、わかるかな?わたしは、ちいさな虫さんから大きなひこうきまで、すべてのものを動かすのをてつだう、目には見えないおともだち。すべてのゆらゆらと、ものすごいスピードのビューンのうしろにいる、魔法みたいなものだよ。
わかったかな?わたしの名前は「うごき」だよ!ずーっとむかしから、人々はわたしのことをどこででも見ていたけれど、わたしがどうやってうごいているのか、よくわかっていなかったんだ。「どうしてものは上じゃなくて、下におちるんだろう?」とか、「どうすればものを速くうごかせるんだろう?」ってみんなふしぎに思っていた。わたしのひみつに、みんなきょうみしんしんだったんだ。そんなある日、アイザック・ニュートンという、とってもかしこい男の人が木の下にすわって、考えごとをしていた。するととつぜん、「ぽとん!」と、えだからりんごがひとつ、彼の近くの地面におちたんだ。そのりんごがおちるのを見て、彼はすばらしいアイディアを思いついた。わたしはただのでたらめな魔法なんかじゃなくて、ちゃんとルールにしたがっているんだって、気がついたんだ!アイザック・ニュートンは、わたしの3つのいちばん大事なひみつを見つけ出した。ひとつめのルールは、「ものはなまけものがすき」っていうこと!もし何かがじっと止まっていたら、それはずっと止まっていたいんだ。もし何かがうごいていたら、それはずっと同じほうこうへうごきつづけたい。何かにぶつかって止められるまではね。だから、きみのおもちゃの車は、かべにぶつかるまでずっところがりつづけるんだ。ふたつめのルールは、おすことについて。もしおもいものをうごかしたかったら、大きくおしてあげなきゃだめ。ちいさくおしただけだと、すこししかうごかないけど、おーっきくおせば、もっと速くうごくんだよ!サッカーボールをけるときを考えてみて。やさしくけったらゆっくりころがるけど、力いっぱいのキックはボールをびゅーんと飛ばすでしょう!みっつめのルールは、わたしのお気に入り。「おしたら、おしかえされる」っていうこと。ボールを地面でバウンドさせるとき、きみはボールを下に「おす」よね。そうすると、地面がボールをきみの手のほうへ「おしかえして」くれるんだ!まるで地面がきみとキャッチボールをしてるみたいだね。
わたしのルールを知ると、きみはどこででもわたしを見つけられるようになるよ!サッカーボールをけるときは、ふたつめのルールをつかってボールを速く飛ばしているんだ。スクーターにのって、すーっと進んでいるときは、ひとつめのルールをつかっている。そして、大きなロケットが宇宙にむかって打ち上げられるとき、あれはみっつめのルールをつかっているんだよ。ロケットはあついガスを下に「おして」、その力でロケットははるかお星さまのところまで上に「おされる」んだ!わたし、「うごき」のことをりかいするのは、世界へのひみつのかぎを手に入れるようなもの。それは人々がすばらしいものを作ったり、あたらしい場所をたんけんしたり、おどろくようなぼうけんに出かけたりするのをてつだうんだ。きみのおうちのうらにわから、とおい月まで、わたしはきみのすべての発見のパートナーだよ。だからこんど走ったり、ジャンプしたり、ものを投げたりするときは、わたしのルールと、わたしたちが一緒にできるすてきなことを思い出してみてね!
読解問題
クリックして答えを見る