岩に刻まれたバラ色の都市
何百年もの間、私は砂漠の奥深くに隠された秘密でした。私に会いに来るには、シークと呼ばれる、長く曲がりくねった狭い峡谷を歩かなければなりません。その壁はとても高く、空が細いリボンのようにしか見えません。ひんやりとした岩の壁に触れると、昔の隊商のささやきが聞こえてくるようです。旅人たちは、色とりどりの砂岩の層がまるで絵のようだと驚きます。道を進むにつれて、わくわくしてくるでしょう。この道の先には何があるのだろうと。そして、最後の角を曲がった瞬間、太陽の光を浴びてバラ色に輝く、私の最も有名な宝物、エル・ハズネ、つまり宝物殿が現れるのです。私はペトラ、石に刻まれた失われた都市です。
私を造ったのは、ナバテア人という、とても賢くて働き者の人々でした。彼らは砂漠の達人で、遠い国から運ばれてくる香辛料やお香、香水といった貴重な品物を運ぶ交易路を支配していました。ラクダの隊商が私のもとを通り、ナバテア人はとても豊かになりました。彼らはその富と素晴らしい技術を使って、ただ建物を建てるのではなく、砂岩の崖そのものを彫って、都市を創り出したのです。家々、壮大なお墓、そして神々を祀る神殿まで、すべてが自然の岩から彫り出されました。しかし、彼らの最も賢い点は、水の扱い方でした。ここは砂漠なので、水は命そのものです。彼らは、降った雨の一滴一滴を集めるために、岩に精巧な水路や貯水槽を彫りました。この天才的な仕組みのおかげで、私の街は砂漠の真ん中で花開き、何千人もの人々が暮らす活気ある場所となったのです。
私の歴史には、新しい出会いもありました。西暦106年ごろ、ローマ帝国がやって来て、私の新しい友人となりました。彼らは私の美しさに感銘を受け、自分たちのスタイルを加えてくれました。彼らはまっすぐな柱廊通りを造り、人々が集まって演劇を楽しむための壮大な円形劇場も建設しました。しばらくの間、私たちは共に繁栄しました。しかし、時が経つにつれて、物事は変わり始めました。西暦363年に大きな地震が私を襲い、多くの建物を揺さぶりました。さらに、商売の方法も変わり、人々は海路を使って商品を運ぶようになり、私の街を通る隊商の数は減っていきました。私はゆっくりと静かになり、やがて世界のほとんどの人々から忘れられてしまいました。何百年もの間、私は砂漠の風と、私の秘密を守ってくれた地元のベドウィン族だけが知る存在となったのです。
そして1812年、すべてが変わりました。ヨハン・ルートヴィヒ・ブルクハルトというスイスの探検家が、伝説の失われた都市についての噂を聞きつけました。彼は地元の人のふりをして、私を見つけるために旅に出ました。彼がシークを通り抜け、初めて宝物殿の姿を目にしたときの驚きを想像してみてください。彼の発見によって、私の物語は再び世界中に広まりました。人々はこの隠された驚異を一目見ようと、遠い場所からやって来るようになりました。今、私は世界中の訪問者を歓迎する場所です。私は過去への架け橋であり、人間の想像力と努力が生み出した傑作です。そして、賢さと粘り強さがあれば、人々は最も驚くべき場所にさえ、素晴らしいものを創り出せるということを、皆に思い出させているのです。
読解問題
クリックして答えを見る