分断された家:エイブラハム・リンカーンの物語
私の名前はエイブラハム・リンカーンです. 私は、心の底からこのアメリカ合衆国を愛していました. この国は「すべての人間は平等に作られている」という偉大な理念に基づいて建国された、希望の地でした. しかし、私が大統領になった頃、この国は恐ろしい問題によって引き裂かれようとしていました. それは奴隷制度の問題です. 南部の州では、経済が奴隷労働に大きく依存しており、奴隷制度は当然の権利だと考える人々が多くいました. 一方、北部の州では、人間を所有物のように扱うことは、建国の理念に反する間違ったことだと考える人々が増えていました. この意見の対立は日に日に深まり、まるで一つの家族が家の中で争っているようでした. 私はかつて「自ら分裂する家は立つこと能わず」と言いました. つまり、一つの国が二つに分かれてしまっては、存続できないということです. 私の最大の願いは、この「家」、つまりアメリカ合衆国を一つに保つことでした. しかし、私の悲しみもむなしく、1861年、南部の州々は合衆国から脱退し、アメリカ連合国という新たな国を作ると宣言しました. そして、1861年4月12日、サウスカロライナ州のサムター要塞で、ついに最初の砲弾が放たれました. 私たちの国が、自らの手で自らを傷つけ合う、南北戦争が始まってしまったのです. 私の心は、この国を覆う暗雲を思い、重く沈んでいました.
大統領として、自国民同士が戦う国を率いるという責任は、私の肩に重くのしかかりました. 戦争は長く、困難な道のりでした. 毎日、戦場から届く報告に目を通し、若き兵士たちやその家族からの手紙を読みました. 手紙には、愛する人々への思いや、国への忠誠心、そして戦争の恐怖が綴られており、読むたびに胸が締め付けられる思いでした. しかし、どんなに辛くても、私はこの偉大な合衆国を守り抜くという決意を揺るがせることはありませんでした. 戦争が続く中で、私の中で一つの確信が固まっていきました. この戦争は、単に国を一つに戻すための戦いであってはならない. すべての人々の自由のための戦いでなければならない、と. そして1863年1月1日、私は歴史的な決断を下しました. それが奴隷解放宣言です. この宣言は、連合国側の州にいるすべての奴隷を解放すると約束するものでした. これは、この戦争が自由のための戦いであることを明確に示し、私たちの国が目指すべき道徳的な目的を世界に宣言するものでした. 同じ年の7月、ペンシルベニア州のゲティスバーグで、両軍合わせて何万人もの命が失われるという、壮絶な戦いがありました. 数か月後、私はその戦没者墓地の奉献式に招かれ、短い演説を行いました. 私はそこで、この戦いで亡くなった兵士たちの犠牲を無駄にしないためにも、私たちはこの国に「自由の新しい誕生」をもたらさなければならない、と語りかけました. それは、この政府が「人民の、人民による、人民のための政府」として、地上から消え去ることのないようにするための、私たちの誓いだったのです.
長く続いた戦争にも、ようやく終わりの時が近づいてきました. 1865年4月9日、南軍のロバート・E・リー将軍が、北軍のユリシーズ・S・グラント将軍にアポマトックス・コートハウスで降伏しました. 4年間にわたる血なまぐさい戦いが、ついに幕を閉じたのです. 国中に喜びの声が響き渡りましたが、私の心は未来へと向かっていました. 戦争は終わりましたが、本当の困難はこれからでした. 国の傷を癒し、再び一つの家族として歩み始めるという、途方もなく大きな仕事が待っていたのです. 多くの人々が南部に厳しい罰を与えるべきだと主張しましたが、私はそうは思いませんでした. 私は、「誰にも悪意を抱かず、すべての人に慈悲を持って」この国の再建に取り組むべきだと信じていました. 私たちは敵同士ではなく、同じ国に住む同胞なのですから. 戦争は、数えきれないほどの命を奪い、深い悲しみを残しました. しかし、その犠牲の中から、私たちはかけがえのないものを守り抜きました. それは、分断されることのなかった一つの合衆国と、奴隷制度の終わりです. 私たちの国は、その建国の理念である「すべての人間は平等である」という約束に、一歩近づくことができたのです. この国をより完璧なものにしていくための仕事は、これからも続きます. それは、未来を生きるあなたたち一人ひとりに託された、大切な使命なのです.
読解問題
クリックして答えを見る