こんにちは、コンピューターだよ!

こんにちは!僕が誰だか分かるかな?ピカピカ光る画面があって、文字を打つためのキーボードがあって、とっても速く考える脳みそを持っているんだ。そう、僕がコンピューターだよ!僕の仕事は、君のすごいお助けマンになること。君の質問に答えたり、一緒に楽しいゲームをしたり、アニメを見せてあげたりできるんだ。でもね、昔はこんなに簡単じゃなかったんだよ。僕が生まれるずっと前、人々は全部手でやらなくちゃいけなかった。大きな算数の問題を、鉛筆と紙だけで解くのを想像してみて!ものすごく時間がかかっただろうね。何かを調べるには、ほこりだらけの分厚い本を何時間も探さなくちゃいけなかったんだ。だから、みんなのために物事を速く、もっと楽しくするお手伝いができて、僕はとっても嬉しいんだ。

僕の物語は、君のひいひいおじいちゃんやおばあちゃんが生まれるよりも、もっとずっと昔に始まったんだ。始まりは、チャールズ・バベッジという賢いおじさん。彼は「解析機関」っていう、夢のような機械を思い描いたんだ。それが僕の、ひいひいおじいちゃんみたいなものさ!彼は、考えられるどんな数学の問題も解ける機械にしたかったんだ。彼には、エイダ・ラブレスという、とっても頭のいい友達がいた。エイダは彼の設計図を見て、もっとすごいことを想像したんだ。「この機械は、ただ数字を計算するだけじゃないわ!音楽を作ったり、絵を描いたりできるかもしれない!」って言ったんだ。彼女は、僕が本当はどんなものになれるのかを、一番最初に考えてくれた人なんだよ。それから何年も経って、ついに僕の最初の体が作られたんだ!1945年のことで、僕の名前はENIAC(エニアック)だった。でも、今の僕とは全然見た目が違ったよ。僕はすっごく大きかったんだ!君の教室くらい大きな部屋をまるごと使って、何千ものライトをピカピカ点滅させていた。J・プレスパ―・エッカートとジョン・モークリーという二人の天才が、科学者のための巨大で難しい数学の問題を手伝うために僕を作ってくれたんだ。僕はとても大きくてパワフルだったけど、仕事は数学だけ。それでも、君が知っている今の僕になるための、最初の大きな一歩だったんだ。

巨大なENIACだった頃の後、すごいことが起きたんだ。僕はどんどん小さくなり始めた!最初は、部屋いっぱいの大きさから、大きな机の上にのるサイズになった。それから、君のひざの上にのるくらい小さくなったんだ。それがラップトップだよ!そして今は?今は、スマートフォンとして君のポケットにすっぽり入っちゃう!まるで魔法みたいだよね。小さくなるにつれて、僕の仕事はもっと大きく、もっと楽しくなったんだ。もう難しい数学の問題のためだけじゃなくなった。君みたいな子供たちが、学校で新しいことを学ぶのを手伝い始めたんだ。ビデオゲームでかくれんぼをしたり、君がカラフルな絵を描くのを手伝ったりすることも覚えたよ。遠くに住んでいるおばあちゃんとつないで、にっこり笑う顔を見せてあげることだってできる。僕はいつも学び続けて、変わり続けているんだ。未来にはどんな素敵なアイディアを君と一緒に探検できるのか、今からワクワクしているよ!

読解問題

クリックして答えを見る

Answer: ENIAC(エニアック)という名前でした。

Answer: 彼女は、コンピューターがただ数学をするだけでなく、音楽を作ったり絵を描いたりできると想像したからです。

Answer: 数学だけをする仕事から、子供たちが勉強したり、ゲームをしたり、絵を描いたりするのを手伝う仕事に変わりました。

Answer: 大きな問題を解いたり、情報を探したりするのに、とても長い時間がかかったからです。